***********************
こんにちは
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザー&
終活カウンセラー
尾高理恵子です
***********************
今日は紙整理のお話です
紙は要/不要に分けて
不要な紙は紙ごみの箱で
一カ月寝かせておくのが
尾髙流
一カ月見なかったら
資源ごみの日に出します
そ取っておきたい紙は…
クリアファイルへ
書類は裸でそのへんにおくと
迷子になったり
ごみと一緒になっていまいます
1枚でもクリアファイルに入れることがキモ
クリアファイルにいれたら
これの出番です♡
マステです
書類をクリアファイルに入れたら
マステを貼って
ラベリング
並べた様子
書類種類によって
マステの色を分けるとイイですね
大切な大切な書類には
私は基本クリアファイルは
透明なモノを使っていますが
一番大切な
書類には
色付きファイルを使っています
私にとって
一番大切な書類
それはセミナーのご依頼♡
一目でわかるよう
黄色のファイル
1件1ファイル
それぞれに日付を書きます
何故マステの位置がずれているかというと
講座の月で分けているから
これなら
ご依頼主さんからお問合せがあったときに
すぐに書類を出して
対応できます
* * *
書類は裸で積んでおくとすぐに迷子になります
ファイルに入れて
マステを貼れば
秒で探すことができるように
なりますよ
ちょっとの工夫で
普段の生活がぐんと楽に
整理収納講座では
モノの整理だけでなく
心の整理もお伝えしています
お片付けは意識の変化から
意識が変われば人生が変わる
終活の大きな項目の一つ
大切な書類の整理
誰が見てもすぐわかるようにしておくことが大切です
公式LINE登録の方には優先受付いたします
是非お友達登録してくださいね
LINE公式アカウントお得がいっぱい
公式LINEでは
お片付け苦手な方へ
お片付けスパイラルを起こす
簡単ですぐにできるお片付け情報を
お伝えしています
公式LINEに登録いただいた方は
セミナーの優先先行予約が可能です
ただ今LINE公式アカウントへ登録していただいた方へ
【お片付けタイプ診断】 プレゼント中!
YESかNOで答えながら進む、
面白くて役立つ!と好評のチャート式です。
さらにご希望の方にはプチアドバイスも
差し上げています。
LINE公式アカウントに登録して⇒
プレゼント
とメッセージしてね
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪