そろそろかなと思っていましたが
実家の母が
4月に車の運転卒業を決めました
***********************
こんにちは
捨てられない人に寄り添う
整理収納アドバイザー&
終活カウンセラー
尾高理恵子です
***********************
昨年、12月に免許の更新をし
本人としては
「今年いっぱい運転しようかな」と
思っていたらしいのですが
きっかけは
お医者さんから言われた一言
3月に体調不良で緊急入院&手術
そして退院の時
お医者さん:
「何をしてもいいですが…
車の運転はもうやめた方が…」
少なからずショックだった母
でも、お医者さんの言うことは絶対みたい
これを機に運転をやめる事にしました
今まで自分で運転して
好きな時に好きな場所へ出かけていた母
人と会うのが大好きだった母は
お友達との交友関係に、大分制限がかかります
お医者さんへも行くのも
買い物に行くのも
人頼み
車の運転ができなくなると
不便だけど
それでもまだまだ
先は長いです
この際、新(自転)車を買おう!
バスに乗って病院へ行く練習もしなくちゃね
買い物は一週間分を計画を立てて
お家でできる趣味を見つけたり
車が無い生活になっても
出来る範囲で出かけたり、
楽しんだりする準備と練習中
もうちょっと早くから
練習始めておけばよかったね
誰にでも来る「運転卒業」
車の運転を卒業することを
見越して
車のない生活を自分の中で用意しておくことが
事故を起こす前に卒業するコツかもしれません
捨てられない人に寄り添います
お問合せはこちらから
✉:rieko_odaka@yahoo.co.j
℡:090-8113-1687
ご自宅でお片付けレッスン&サポートを受けたい方へ
✐お片付けサポート
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
新規お申込み受付中!
意識を変えたい方へ
基礎をしっかり学びたい方
✐整理収納アドバイザー2級認定講座