歳を重ねると
習慣はなかなか変えられないもの
***********************
こんにちは
捨てられない人に寄り添う
尾高理恵子です
***********************
実家の両親の話
電子レンジで牛乳を温めるとき
途中で、もういいかなと思うと
(タイマーが切れないのに)
ぶちっとコンセントを抜いてしまう
次に電子レンジのコンセントを差すと
いきなり、うぃーん!
ターンテーブルが回り始めて
びっくり!
オーブントースターでも
お餅がぷくーっと膨れたら
ぶちっ
電気製品は
初期化と後処理(ファイナライズ)というのがあって
途中で電源切ると
故障しちゃうんだよ
電気製品も
準備運動と整理運動が
必要なんだよ
何回か注意したんだけど
歳をとってますます頑固になった父は
聞く耳持たず
最後には怒り出しちゃう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
母は出かけるときに
炊飯器と
電気ポットのコンセントを
必ず抜く
火事が心配なんだそうで
これも炊飯器にとっては
良くない事らしいです
でも、やってる人
結構いるのね
炊飯器のプラグ抜いちゃうと「残念」
な理由が書いてありました
母に伝えたけど
ダメだろうなぁ
理屈で解っても
火事の心配の方が大きいんだろうなぁ
しかたないですね
出先で火事の事心配して
落ち着かないなら
炊飯器の寿命が短い方が
いいかなぁ(笑)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
長年の習慣はなかなか変えられません
歳をとるとなおさら
終活講座で
生前整理のお話をすることがありますが
普段の生活で
整理ができていれば
特別な生前整理は必要ありません
普段から
片付けられるよう習慣化
整理収納の理論が解れば
案外すっきり習慣化できるものです
理論を理解するためにも
身体が覚えるためにも
お片付けの習慣
お早めに
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
モノの整理と心の整理をお手伝いしてます
お問合せはこちらから
✉:rieko_odaka@yahoo.co.j
℡:090-8113-1687
ご自宅でお片付けレッスン&サポートを受けたい方へ
✐お片付けサポート
ご自宅へ伺い一つひとつモノと向き合うお手伝い
新規お申込み受付中!
意識を変えたい方へ
✐整理収納アドバイザー2級認定講座

