脱・同居嫁が専業主婦はじめました! -3ページ目

脱・同居嫁が専業主婦はじめました!

結婚して間もなく始めた義両親との同居
しかし後悔の毎日…

やっぱ、同居むりーっと、3年後、脱獄成功☆
パラダイスな別居生活も束の間…

5ヶ月後に震災で住まいを失う
子供の撮りためた写真、思い出の品など…究極の断捨離を体験。
仕事も辞めて専業主婦だぜぇ!

朝、ブログ書いてたら時間がなくなって


バタバタ、

ぎりぎり出社のmoanaです(駄







朝イチで本社の人間にダメ出しされて
(商品の展示の仕方がどうとか、、、)



いちいち細かいこと言ってくんなよー!!!



って、



明日休みだから

早く今日が終わればいいなぁ。






なんて思ってたんですけどね、、、




仕事してると笑顔じゃないと駄目じゃないですか?




お客さんと話してると



作り笑顔でも笑顔になりますね!
(って駄目じゃん!)



心から笑えって!






そして、とめちゃんありがとう!



気が楽になったよ!







『義親は異次元に生きる人間』なんだと思って頑張ります。



義母はコミック連載初期のドラえもんだと思って





義父は太ったねずみ男だと思えば








毎日が、テーマパークじゃん!



そりゃ、楽しいよね??よね??






え!?違う?(;´∀`)









この前、仮設に荷物を持っていったときに


ちょうどガス屋のおばちゃんが来て




近くでウロウロ


おばちゃんにはニマニマする





息子を見て


「この子は、みんなに愛されてるってのが、


みてれば、よーく分かるよ。」





って言ってました。




みんなに愛されるには、


独占してたら駄目ですよね。





母、頑張ります(; ´_ゝ`)








明日は旦那と仮設入居にあたって必要なもの買いにいくのだ!!

(・∀・)♪+.゚






あと少し我慢しよ。






未だに義家にいるmoanaです。



おはようございます。






あさから、おかしいっつーか
腹立たしいっつーか。。。





うちの息子が最近ご飯をほとんど食べようとしないのですが



特に私がご飯をあげても食べずに



食器をジジィかババァに持っていって


食べさせてもらおうとします。






私は、不要な存在なんだって



いつもいつも思ってます。





もう精神的にも疲れはててしまったので



義親に意見することもなく


自分の感情を出すこともなく



義親に話しかけることも、


話しかけられても返事は一言くらい。




もうダメダメです。



仮設に移るまでの辛抱かと思い、毎日やり過ごしてます。





で、今



息子が「しまじろう!しまじろう!(見たい)」



って騒ぎ始めました。




しまじろうはジジババの寝室にある小汚ないテレビデオでいつもかけるビデオです。


ジジババがそれを見せて子守りしてるようなんだけど





まだ朝食の時間。


普通はあとで!なんですが、




ジジババの寝室に行った息子を



ジジィが追いかけて行きました。






息子のご飯が入った食器をもって…。。




寝室で二人でご飯食べてます。




寝室の畳の上にご飯並べて



畳に直置きしたテレビデオの真ん前で



ビデオ鑑賞しながら朝ごはん。




信じられん!!!!!






注意する気も出ませんので、



黙ってます。







ダメダメです。





って、今ババァも参戦して




息子に偉いねぇー



とか言ってます。






胃袋に物が入ればジジババ的には満足らしい。





それってなんか違う気がするのですが





もうジジババに説明する気力ないです。





どうせ守らないし。


(ご飯食べなくなるので牛乳はおやつにあげる、保健師さんに言われたことも忘れてる奴ら。)





もう少しの我慢我慢。





お腹が痛くて眠れずにいます。



多分、食生活の乱れからくる
ただの便秘からくる



うんさんの出産に近い痛みだと思います。
(例えへたすぎるー。妊婦さんに怒られそうだね…)





今日、なんと皇太子さまと雅子さまを見ました!
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ



って。


うん話の次にかい?!





手ふってもらいました

すごく嬉しいもんでした!




ちなみにビストロSMAPは招待状ある人のみ見れるみたいで
警備もきつくて
みれませんでした(ノД`)・゜・。






で。



本題。



仮設決まりましたv(。・ω・。)ィェィ♪



義家から2番目に近い仮設になりました。




一番近いところだと

歩いて行ける距離なので、無駄に来られる心配と


うちの義母の場合だと、近くを通った時に、いちいちチェックを入れて


井戸端会議のネタにされるのは耐えられないもんで、



車がない義母が一人で来ることはないだろう


でもスープの冷めない距離って感じで


ちょうどよかったです。




(本音はスープの腐る距離(・×・))





でも入居までにはも少し時間がかかりそうです。





なんとか8月21日までには!






え?

なぜ8月21日かって?







別居生活スタート
去年の10月1日



その日から5ヵ月10日後



津波で家を流される。



旦那実家で完全アウェイな状態で住まわせてもらって今に至る。








21日までに住まないと



別居生活<避難生活


みたいな?





いやだ、いやだ!


なんか変なプライド?


なんなんだろー。







あの素敵な核家族生活が、
避難生活みたいじゃん!



ってゆー、
ただの気分的な問題なんですが。






入居が決まった仮設に偵察に行ってみたら…


セミがうるさすぎました。



仮設までの道路が砂利+水溜まりすぎました。



贅沢は言いません。




家出るんだから、がんばらないと。







そうそう。


義家近くの津波で骨組みだけになったローソンが



復活しましたヾ(*´∀`*)ノ゙





真っ暗闇に青々光る看板が見えたときには、

神に後光がさしてるような!



その近くにはスーパーができました!



助かるー♪




義親が明日そのスーパーのオープン記念の特売に行って来るらしいです。



仮設に入る私達のために


私に関してはほとんど会話らしい会話もないのに



特売の目玉商品を買いに行ってくれるらしいです。




一般的にはこんなにいい人なのに、
どうしてダメなんだか不思議です~。




ま、ダメなもんはダメなんだよね!








だからスープの冷めない距離って言葉があるんだよね?!





さ。お腹も落ち着いたので寝るか。





おやすみなさい。