Windows10にアップデートしてから、
怪現象、なぜかテンキーが使えない。
NumLockキーを切ったり入れたりしてもダメだった。
どうなっているの?
再起動でなんとか使えるようになっていたが、
今日は、再起動してもダメ。
いろいろ調べると。
設定の「簡単操作」→「マウス」の
■NumLockキーがオンのときに限り、マウスキー機能を使用する
のチェックを外して
としたら、無事使えるようになった。
なんのこっちゃ。
壱岐の風を感じたのもつかの間
帰ってくると結構な仕事が入っていた。
大きかったのはシール。
約180シート、しかも明日納品。
それで先読みして、昼飯を抜いた。
ここらの身体との対話、難しい。
最近、1週間に1度ていど、昼飯を抜いている。
まあ、ちょっと食べ過ぎの感があるので、
結構、良かったりする。
その甲斐あって、夕方少しブログを書く気力が湧いた。
マイペースでは進まないものもある。
自分の身体が喜べばそれでいいよ。
ちょっと頭はパニックになったりするが、
身体を動かしていることは、楽しさもある。
早く開放されたい望みもある。
龍光大神様の「おみくじ」に
渦を巻く 谷の尾川の丸木橋 渡る夕べの ここち するかな
とあった。
うーん。
なんか、言い当てられている。
昨晩、壱岐より帰宅した。
ジェットフォイルが何か大型の生物と接触したとのことで、
10分ほど遅れて到着した。
ちょっと焦って、電話でタクシーを予約しておいたので、
なんとか事なきを得た。
予約したタクシーの運転手の話では、
博多港のタクシープールも10分も経たずに、
空になったそうだ。
なんと9月1日は、ドリカムのコンサートやら
何やらの学会やらで、
あのままタクシーを待っていたら、
小牧行きの飛行機には乗り遅れるところだった。
なんやかんやで
男嶽神社と女嶽神社を参拝することができた。
女嶽神社は、山の中の急勾配の坂を登ったところにあり、
結構ハードだった。