雑感放題 -27ページ目

雑感放題

66歳 ネット通販の印刷屋をやって15年。
老後安泰かと思いきや、
とんでもない壁が立ちはだかる。

消費税アップに正直ビビッている。
ここ数年の売上げ減は、
あきらかに安いサイトの登場によるものだ。

経費節減となれば、自社の名刺を作っていることろは、

さらに安くできるところへと移っていく。

地元のお客様もちょっと減った。

 

※最近は、まったく予想していなかったお客様がなぜか増えている。

 

そういう自分も名刺ケースや梱包材などは、

安いものへと移った。

 

仕方ないことだ。

しかし、それが税金によって触発されるということが、

どうも納得がいかない。


 箔押し+型抜きタグ


税金というものは、
市場にあるお金を政府が手を突っ込んでもっていく
という意味合いがある。

つまり全体のお金が減るということだ。
それが、どう使われたにせよ、減ったお金の分を
超えることない。


全体のお金の量が減るのだから、
国民全体の給料が上がるなんてことは到底ないのだ。

さらに消費税となると、もっと悪い


まったく勝間さんの主張に賛成だ。


しかし、問題なのは私自信だ。

ビビって、もうちょっと値下げしようか。
デフレマインドが頭をもたげる。

最初は、現在の料金のままで、
逆引きで10%になるようにしようと考えた。

 

 結婚式のメニュー型抜き

しかし、自分ビジネスをはじめて

これどうなのよ

と思えるようになってきた。
まっ、そのまま10%にするか……

多少安くしても、それで受注が増えるというものでもない。
かなりの値下げになれば、利益はかなり減ってしまう。


と、ここまで考えて、
やっぱり、そのまま10%だな。

それでも、お客様のマインドは下がるわ、なー?

えっ、下がるのはやっぱり自分のマインドだわ。

そんな行ったり来たりを繰り返しいる。

 

まあ、そういったものも全部自分から出ているのだから、

肯定するしかない。

 

ビビっても、迷っても。

 

一応、
ホームページの更新は、腹をくくった。

約400万円

もうちょっとアップするかもしれない。

いま、ここです。
 

ブログがアップされましたので、

オルチョの話は下記を読んでください。

以前、松本に行ったときオリーブオイルの話になって、

そうとう高いオリーブオイルを買っていることが分かった。

 

個人でもオリーブオイルへの関心は高いようだ。特に女性は、

 

私の子供の頃などは、オリーブオイルといえば、

耳の掃除用だった。

とても食べるようなものでは無かったような記憶がある。

 

薬箱の片隅にあるものであった。

 

 

それなので、なかなかオリーブオイルを常用するという習慣はつかなかったが、

奥方が出会った、オルチョは

それは食べやすいというか、飲みやすい。

 

そして、現在に至っている。

 

 

 

松本のカフェから、オリーブオイルの注文が入って、
奥方は出かけていった。


売っているオリーブオイルは「アサクラ」の製品だ。
もう10年使っている。


朝倉さんから、

それだけ使っているのなら代理店やったら、

と言われて、今年の4月から代理店になった。

油を売りに行って、それ以上のものを買ってしまって、
反省しているようだが、


今は、いいんじゃない!

たぶん、明日あたりは奥方がブログを書くだろうから
この辺にしておくが、

とにかくスゴイ、オリーブオイルだ。

 

他にもイタリア食材がいろいろあります。

 

 

実はクリアトナーは無料で対応しています。
ただ、正直なかなかうまく使う方は少ないのが現状です。

さて、クリアトナーというのは何か。
透明のトナーです。

なんとこのオプション無料なのです。

ぜひ、使っていただきたいのですが、
イメージがつかめないのか、あまり利用されておりません。


使い方としては、
ロゴやマークなどをツヤ出しするというのがありますが、

お薦めは、バックに模様のように入れる。
というのが効果があります。

黒ベタに飾り柄などをクリアトナーでいれると
高級感がグーンと増します。


黒ベタにシルエットで蝶の柄を入れた名刺がありました。
これなども、グレーではなくクリアトナーに変えると
グレードが上がったデザインになります。



無料サンプルで確認できます。

無料サンプルはこちらから→

↑クリックしてください。

 

奥方にすすめたキーボードがなかなかのものだった。

そこで、私も購入してみた。

 

が、

私の親指シフトには対応しなかった。

 

左右にスペースキーがあったので、親指シフトキーになるかと思ったら、

どちらもスペースキーで変更ができなかった。

 

残念ガーン

 

いろいろと検索していたら、たまたま

 

かえうち というものを見つけた。

 

知らなかった。キーボード問題を全て解決するハードがあるなんてびっくり

 

技術は知らないうちに進歩しているんだなあ。

 

以前書いた、やまぶきというエミュレーターも知らなかったが、

これは、まったくというか普通の検索でも見つからなかった。

たまたまASCIIの記事を読んだからだ。

 

ところが、購入しようとしたら、売り切れだった。

生産個数は、たった15個だけだった。

 

スゴイ世界があるもんだ。

 

欲しい笑い泣き

 

久々感動ラブ

 

これならば、WindowsはもちろんMacでも、スマホでも使えそうだ。

次の発売が待ち遠しい。

 

 

 

欲しいものがあるって、いいなあ。

なんか、元気だ。

 

この件は、手に入ったら報告します。