雑感放題 -25ページ目

雑感放題

66歳 ネット通販の印刷屋をやって15年。
老後安泰かと思いきや、
とんでもない壁が立ちはだかる。

今日も昨日のつづき
旧宅の大掃除。

家というものは、1年も住まなくなると、
まったくダメになる。

トイレは水漏れ、洗面台も水漏れ。

その他、冷蔵庫は中にカビが発生。
まだまだ、使えると思っても朽ち果ていくスピードは早い。

全然関係ない話。
プラスチックって海で完全に分解するって知ってました。
ストローをプラスチックから何かに変えるなんて言ってますが、
まったく見当違いもいいとこだそうです。


もともと生物の死骸が原材料なので、
分解されて当たり前ということです。


今日も庭に置いてあったプラスチックはボロボロになってました。

そんなこんなで、燃えるゴミ11袋。

明日が、燃えるゴミの日なのでちょっと助かる。


ということで、飲みにでかけます。



朝から自宅の掃除と午後からは旧宅の掃除で
一日終わった。
まだ、旧宅の方は明日もかかりそうだ。

1ヶ月ほど前に、借りたいという連絡をいただき、
実際に見に行きたいと連絡をもらっていたが、

奥方が1ヶ月ほど体調が悪かったので、
そのままになっていた。

なにせ、1年ほっておいたので、
大変なことになっている。

燃えるゴミと埋め立てゴミ、プラゴミで
10袋以上になった。


これで借りてくれればいいのだが、
古い家なので、なんとも期待できないところだ。


もう、不動産というのは、ババ抜きのような状態で、
よっぽどの土地でないと貸すのはおろか、
売ることも難しくなっている。


一応、飯田市の旧市内ではあるのだが、
なんとも……

明日もがんぱって掃除しよっとニヤリ

土曜日は月一の飲み会だった。
2名欠席のふたりだけだったので、
Bluetoothのスピーカーを持参して行った。
 


早い時間だったので、ジャズでも聞きながら思ったのだが、

ジャズを流していると、
もう一人の先輩が、俺の最近の好きな曲を流したいとのことで、

高橋真理子の曲がかかった。
Bluetoothの接続は先輩のスマホに。

次にママが
鈴木雅之が私好きなということで、
アマゾンプレミアのから選曲した。Bluetoothは私の接続に。

これ面白い。

昔、飲み屋で有線放送にリクエストして好きな曲を流してもらって
飲んでいたのを思い出した。

パーソナルミュージックというものが誰でもあるという。

老人ホームにiPodを配るという活動をしている人を
描いたアメリカ映画があった。

日々を怠惰に過ごしている人々が、
自分の青春時代の曲を聞いただけで踊りだし、
生き生きとしてくる姿が印象的だった。


ちょっとした再現だ。

ちょうど80代の以前も書いた和尚がいたので、
ダークダックスの小学唱歌「元寇」をかけてみた。


「覚えている」とのことであった。

結構、喜んでいる様子。

調子に乗って、

その後は、私のコレクションのダークダックス小学唱歌大百科から
何曲かかけた。

私の好きなこのCDを買った要因でもある「星の界」も流れた。



結構、良かった。
やっぱり、この明治の曲は「言葉」が綺麗だ。
文語体にうっとりする。


そんな曲を聴きながら、いい気持ちでちょっと飲みすぎた。


帰宅して今は、奥方のリクエストで「異邦人」を聞いている。

自分の好きな曲をかけあう、Bluetooth歌合戦っていうのも
なかなかのものかもしれない。

でもこれヤバイかも、

カラオケに行ってもBluetoothのモニターがあれば、

それぞれ、自分の歌いたい曲を入れれば、

カラオケ成立びっくり

 

なんてことになって、どうなるのでしょうかグラサン