雑感放題 -22ページ目

雑感放題

66歳 ネット通販の印刷屋をやって15年。
老後安泰かと思いきや、
とんでもない壁が立ちはだかる。

旧宅を貸すことにして掃除をして、見てもらった。
奥方と二人で、こんな築40年以上経つボロ家じゃ
安くしなきゃ借り手は無いね。
などと話ていたが、

ちょっと安くし過ぎたのか、
どうしても借りたいいう人がいるようだ。

 

新居に持ってこれないので、エアコンやら冷蔵庫やら

暖房器具やらみんな付けているので、

それが気に入ってくれたようだ。

 

こんな風に、思惑が外れてうまくいくといいが、

どうも自分の思い込みから抜け出せない日々が続く。

 

どんな思い込みかと言えば、

やはり売上げのことだ。

 

どうも数字が思わしくない。

少し落ち込んだり、ちょっと良かったり、

芳しくない。

 

何か、気分を一新するものがあればいいのだが、

頭の中を堂々巡りしている。

数字のドツボにはまっているのか、
なんとも悶々とした日々が続く。

うーっ。
なんとも開けない状態だ。



こんな時こそ
楽しかったことを思い出して、
昨日行ったお鮨屋さんの大将に
鯛のシールを頼まれたので、
気分転換で作ってみた。

めで鯛

 

一端帰宅した奥方が会社へ飛んできて、

洗面台から何か変な音がするーーガーン

 

と言った。

 

なにごとびっくり

 

いそいで、家に帰って洗面台に、

すると充電中の電動歯ブラシが勝手に電源が入って、

ダンスを踊っていたニヒヒ

 

あれ、これっていつか見た光景。

 

そうだ、何年か前も勝手に踊ってたなあー。

 

どうも、過充電か故障か?

 

しかし、この電動歯ブラシは良く壊れる。

以前は私も使っていたが、

どうも相性が良くないのか良く壊れた。

 

今は、奥方だけ使っている。

それで、結構長持ちしていたのだが…

 

 

 

今月は、弊社の年度末ということもあり、

23日も出社した。

 

紙の値段が途中から値上がりになったため、

棚卸しがいつもより複雑になり、旧価格と新価格の在庫をそれぞれ

調べなければならないため、煩雑になる。

 

消費税が上がるため、月末はいろいろとありそうだ。

 

連休最後の日の夕食は親戚の割烹へ

 

鮎は今シーズンはこれで終わり。

初物のいくらとたこぶつ、カツオの土佐作りをいただく。

 

昨日作った栗きんとんをおすそ分けしたら、

えらく奥さんが感激してくれて、嬉しかった。

 

22日は毎年いただいている栗を使った

栗きんとんづくり。

 

昨年はゆでたが、今回は蒸してみた。

1.5キロを2回。各40分。

 

蒸した栗を半分に切って、中身を取り出す。

 

ミンサーでつぶす。

 

砂糖を加えて、弱火でよくねる。

 

一口大にまとめる。

 

ラップで包み。しぼる。

このまま冷凍すれば、半年ぐらいは大丈夫です。

60数個できました。