机の重い引き出しを開けるとね
入社したときからの思い出がぎっしりと詰まっているんだ。
大学時代に使っていたマニアックな教科書や
社規程集や組合規約集
VisualBasicやC言語等の専門書
そして
社員旅行の写真や飲み会の写真
バンド時代の写真
ビジネスマナー入門なんて本まで入っている。
この机とはね
会社に入社したときからずーっと一緒なんだ。
職場の移動や転勤があっても、
中身を出すのが面倒だから
全部入れたまま移動している。
最初に配属になった職場は
38人の課員で構成されていて
仕事の内容上、
なんと
課員のうちの30人以上が女性だった。
入社した時に強制的に参加させられた沖縄旅行なんか、
配属先の職場のメンバーの顔も知らない研修期間だったのに
配属予定の職場のメンバーと一緒に行動しなければいけなくて
まあ、おどろいたよ!困ったよ・・
女性ばっかりで!!
普通なら羨ましがられるところなのだが
そんなに女性がいると
あたまの磁石が狂う。
記憶できる容量をかるくオーバーして、
行先に迷うわ・・もう大変(-_-;)
飲み会のときは逃げてたな・・
と、思っていたら
次の職場は
強者ぞろいの悪の巣窟と呼ばれていた
魔の第三事業部の品質管理の分室に移動し、
毎日、ヤクザのような出荷担当と、サシの勝負!
任侠映画なみのバトル(言葉のね・・笑)の毎日!!!
おれの前任者が、
みんな職場を移っていった理由がよくわかったよ・・^_^;
でもね
毎日戦っていたら、彼とは仲良くなったんだ。
仕事中は相変わらずバトルしたけど
仕事終わりには一緒に飲みに行った。
やっぱりサシでね。
彼のプライベート時の顔は、すごく優しい顔だった。
子供は女の子が3人で、
それはもう、子供の話になると満面の笑みだったな。
なんて・・
思い出すときりがない
今のおれの職場は、新潟にある。
系列の子会社に
文字通り、机がある。
たぶん、
ここが、この会社人生で最後の職場だろう。
最後の日は、
机の中のモノ、全部、捨てるんだろうな・・
もう、使うことは無いからね。
さて!
先日のライヴ
ワタナベマモルLive at Memory 2019.4.14(SUN)
いやー楽しかった~
キャデラック8号で思わず胸が熱くなってしまった~
最高に素敵なステージでした♪♪
O.AはMORIKUN&山坊主&中村賢一
MORIKUNと山坊主は糸魚川を代表するトッププレイヤー!
音楽はイイし、キャラが超素敵だし、2人とも今日も最高だった♪♪
なんとも贅沢な夜でした!!
唐澤さんから写真を頂きました。
ありがとうございました!!!
☆ MORIKUN
☆ 山坊主
☆中村賢一
☆ワタナベマモル




