ろぼちゃんのね(笑)
ほら、私がロボにありがとう!って言う時、間違いなく、「ありがとう!アンパンマン!(笑)」なんですよ(笑)
「アンパンじゃないです!」
「えーんじゃドラえもん~」
「違います」
「うっそだぁ。猫型ロボットじゃーん。んじゃトーマス」
「機関車でもないです」
「コロ助~ww」
「石倉さんは僕のこと、丸けりゃ良いって思ってますよね?」
「思ってないよぉ。ねーっ♪おじいちゃん♪」
「あーあ、歳あんまり変わらないのにっ?ねーって言われても」
「タモリさん!ロボットの人、タモリさんだから!!なれるなれる!ロボちゃんならタモさんなれるから!やってみようよ!やってみなきゃ分かんないじゃない!」
「いや、ちょっと分からないですね(笑)何言ってるんですか?(笑)頭おかしいですよね?」
が。割と定番のターン。
今日はねー
「ありがとう…ありがとう!アンパンマン!!」
「ぁぃ……ぁ、いや、アンパンマンじゃないです」
「今ちょっと受け入れたでしょ(笑)」
「いいえ、決して」
「ロボちゃん何て呼んで欲しいー?」
「何って!!石倉さん、ろくな候補持ってないじゃないですか!!」
「へへ(笑)んじゃ○○ちゃんー?…いや、やっぱ照れるからちょっと無…(//д//)」
「それなら良いですよ」
「ぇ、マジでwwwwいいの?○○ちゃんww」
「はい。」
ファーストネーム(本名)にちゃん付け
正式に(?)許可おりたー!!ヒャハハハハハ!!
基本的にお願い事する時にはそう呼ぶし、他の子達もたまに呼んでるけど。
いやぁ………。
そんなにアンパンマン嫌だったのかなぁ……。゚( ゚இωஇ゚)゚。
前に「怒った?」って聞いた時は
「その程度で怒ってたら石倉さんとは会話できないです」って言ってたから一応大丈夫だと思ってたんだけどなぁ…。
てゆーか
「今更変えなくてもロボでいいじゃないですか」って言われると思ったから意外だったwwww
素直で宜しい!
ただし自分で決めといてまだ呼んでない!だって恥ずかしいから!照れるじゃん!
(追記。普通に呼べました。しかも叱る時に(笑)ほら、私、上司だし。店の風紀を取り締まります。何故叱ったかは後程)
呼び方照れるくせに、その割に淡々と
(ましゃらくんめちゃ体温低い上に全然眠れないので)
「ロボットぉ。ねぇ今度マジでロボット持って帰っていー?ロボちゃん隣いたら石倉さんすごくぐっすり眠れると思うんだよねぇ。ロボットさん体温高いしさぁ。石倉さんに体温分けてよ」
とかは。普通に言う(笑)
勿論
「ただし私の睡眠を妨げる様なことしたら怒るからね。すごく怒るけど、抱き枕として我が家に常備レベルでロボちゃんはほんと持って帰りたいんだよね。石倉からは抱き付くけど、ロボは一切私に触っちゃダメ!って約束。どうよ?」
なんて約束だ!(笑)
「石倉さんってほんといつも自分勝手ですよね(笑)」
と、すごく真っ当な感想をいただきつつ。分かりました。と、ロボットさん言っちゃったからね。言っちゃったからね!これで今年の冬も乗り越えられる気がする私。
あぁ、そうですね。
男性陣に非常に羨ましがられるロボット。
同時に「でも触っちゃダメなんでしょ?チューもダメなんでしょ?!でもオマエからは抱き締めるんでしょ?じ、地獄だ…!!あいつ絶対耐えれないってー!!可哀想に、ロボ…。あいつそのうち絶対爆発するで…。」
物凄く同情されているロボット。
ましゃらくん的にはロボの爆発待ちです!!(笑)
さて。今日ね。何でロボちゃんを叱ったか。
ロボちゃんが業務を中断して受付からダイレクトに測定入ろうとしてくれてたんです。
でもね、ロボちゃんには納期チェックして欲しかったし、加工場も守って欲しかったし、私手透きだから代わろうと思って。
「代わるよ」って測定室に入っていったら、キョトンとして「ぇ、あ、え?」みたいなって。全然譲ってくれなくて何故かテンパりだして。
「ロボちゃんダブチェやってたでしょ」
「あ、ああ…」
バレーボールでいうところの"お見合い状態"が2分くらい。
僕やりますよ。私入るって。良いですよ。違う違う、私がやるよ。いやいやいや…。いやマジで。←延々。
お客様の前でね。イチャイチャ、イチャイチャ…。
自分で言うのもなんだけど、ほんっとにイチャイチャイチャイチャ…!!!!!!!!
ほんっとに!!早く退け!!マジで早く自分の仕事に戻りなさいよ!!っていう。
そして、私がお客様の前に座るわけですよ。
イチャイチャした後でね?
すっっごーーーーく、気まずかったんだからーーー!!!!恥ずかしすぎて顔から火が出る祭。
ゆえにお客様帰った後、裏に直行して
「○○ちゃん?!○○ちゃん何考えてんのよ!!!!お客さんの前で何で長々と○○ちゃんと見つめ合わなあかんねん!!しかもやたらキャッキャしだすし…何なん?あの無駄な時間!!!!めっちゃ恥ずかしかったんだからね!!!!どうしたの?!もう、ほんとしっかりしてよ!!!!」
すんごい怒るっていう。
「あれは本当にすみませんでした。いやぁ気まずかったですねぇ(笑)まさかあんなにまごつくとは(^▽^;)」
「ほんまやで。イチャイチャイチャイチャ…(笑)」
「ね(笑)」
「ね、じゃないでしょ(#^ω^)ピキピキ」
「いやぁ、なんかボーッとしちゃって何も考えてなかったです、すみませんでした。」
「いやいやいや、ダブチェしてって言うたやんけ!」
「すみませんでした!今度からはもっと感じます!」
「そうでしょ?ちゃんと感じて、ね?!」
「そうですね、もっとちゃんと石倉さんを感じるべきでした。次はちゃんとします(笑)」
「頼むよほんと。きちんと石倉さんを感じていこう。…ん?」
「アヒャヒャヒャ(笑)」
「なんの話だ、コレwwww」
「さぁ?何でしょうね(笑)」
叱るのは良いけど。ちゃんと反省してくんないと困るんだよ。
もっと感じます。の、意味wwww日本語が不自然すぎて事情を知らない人が聞いたら本当に仕事中に何?って感じになるでしょうよ!
ただでさえ、うちらコンビは普通に話してるだけですぐイチャイチャすんな!って注意されてるのに。
どんだけテンパってたんでしょうかね?
感じ取るあるいは気持ちを汲む、考えるが適切かと。
石倉さんを感じなくて良いから石倉さんの思いを感じてください、マジで。
Android携帯からの投稿