白浜TTT | 山P戦闘日誌

山P戦闘日誌

自転車に燃える23歳
イナーメ信濃山形に所属

今シーズン第2戦は和歌山県南紀白浜で行われるチームTTでした。

メンバーは6人で平地系の選手もいて、なかなか行けるのでは!と期待しながら会場へ。千葉からだとクルマで9時間ほど(・_・; しかし、交代で運転だったのでだいぶ楽でした。


当日使うバイクが前日にギリギリ用意できたので、前日夕方に白浜に着いてからは急ピッチでポジション出し。
{FB73DB21-37F2-40F8-9282-0BAFC8BD62DD:01}


機材によるアドバンテージが大きなTT種目ではハンドルやサドルの位置に関して厳しい規則があり、適合していなければスタートすら出来ません。なんとかその日のうちに仕上げて準備完了。

当日はしっかりアップしてスタートへ。


レースは2kmのコースを10周する20km。
6人出走の内、3人目のゴールタイムをチームの成績とするため、最悪の場合3人を切り捨ててゴールできます。事前の作戦としては終盤まで減らしても4人にしよう。という感じ。

{C4249CE2-A2AC-4E5B-9B92-E6B0C16B7791:01}
発走直前。

しかし、スタートでトラブル発生。

6人中2人がスタートの踏み込みで後輪がズレて走行不能に。その間に他の4人がスタートしてしまったため、開始5秒で4人まで減る。。。

最初のコーナーで残りのメンバーと確認をして、そのまま4人で行くことに。ここまででも相当なロス。

なにせ何が起こったのかわからなかったので。(._.)

前半はそこそこのペースで回すも4周目くらいでもう1人がキツくなって脱落。中盤にして、誰も千切れられない最悪な状況。気合を再注入。


自分とマキシムで向かい風を、追い風をケイが担当するも人数が少なくて上げきれず。しかしキツい状態でひたすら耐えて終了。


結局、最終15位とボロボロの結果に。
反省することが多すぎて書ききれませんが、メカトラで平地系の選手を失ったのが大きかったです。

今年はカレンダーにTT増えているので、再び同じことにならぬよう気をつけなければ!


翌日クリテに続く。。。