私は駅伝を見るのが好きです。


実業団に『富士山の銘水』というところがあり、Ameba pickにもあってびっくり!


箱根駅伝のランナーに卒業後の進路で富士山の銘水へ進んだ方もおられます。

なので、何年か後には強くなるのかもしれませんね。


そんな私、ダイエットが上手くいかなくて。

モムチャンは3ヶ月続けましたが、久しぶりに腹筋をしてみて全くできなかったことがショックでモムチャンからB lifeに変えました。

ここは一貫してモムチャン…でいきたかった。

だけど、私の理想的なカラダはバレリーナのような体型で。

となると、モムチャンではどんなに頑張っても叶えられない。

体幹をしっかりとさせたい(特に腹部)ので、変えることにしました。

B lifeのエクササイズをした方はお分かり頂けるかと思いますが、
かなりキツイし、初めは続けられない動きもけっこうあるんですよ。

何せ、マリコさんが元バレリーナだからバレエしてる人にも日々の筋トレに良い気がします。

私もバレエをしていた頃は腹筋や背筋はしてました。

でも、足は上がらなかったなw

やはり、私が目指すカラダってバレリーナのようなスタイルなんです。

ジムに通うことも検討したのですが、バレエのレッスンの方が理想に近付ける気がします。

バレエ嫌いだった私がそんなこと思うのは美容やダイエットとしてバレエは良いと認めてるからなのかもしれません。

レオタードを着たくないから行かないだけでw

私がさらに痩せたい!という気持ちが高まったのが谷桃子バレエ団のYouTubeでした。

本当、どうして良いのか?とか何を食べたら良いのか?など分からず自分に甘くなってしまってて。

谷桃子バレエ団の皆さんの練習風景や普段の生活など取り上げられていて見れば見るほど応援したくなる気持ちはもちろん、身近に感じられるのが私にとって良い刺激に。

バレリーナの方たちを身近に感じることで私も(バレエはしないけど)同じように頑張ってるように思えて。

そのイタイ錯覚が良い方向へと機能してくれるとは意外でした(笑)

不思議ですよね。

見れば見るほど『友人』のような近い存在に感じられて。

もっと頭の中が暴走すると私もバレエ団の一員のようにすら思えてくるような錯覚に陥ってしまう気すらしますね。

家でバーレッスンとかやり出すかもしれません(笑)

ただ、今の私にはこの痛々しい思い込みこそが必要だったようで、より一層エクササイズに対してやる気が出てきました。

痛々しさすらも味方にしてこのまま理想のスタイルに近付け、バレリーナならではの振る舞いも身につけていけたらなと思います。