車中泊の旅、三日目です。
昨夜は桜島から枕崎市を経て、熊本県にある道の駅美里に泊まりました。

山あいの道の駅はまだ暗く、照明が煌々と輝いていました。





朝7時前に出発。

この日目指したのは日本三大朝一と呼ばれる、佐賀県呼子です。


昔ながらの港の風景が漂っています。




こちらが朝市の並ぶ通りです。

この日は雨予報ため、出店が少なかったようでした。








とある小路ではイカを捌いている方がいらっしゃいました。🦑

どうやら捌いたばかりのイカをこの場で食べられるようです。


捌かれたイカをビールケースのテーブルで食す観光客の方たち。




一匹1,000円で安かったので、我々も捌いてもらいました。一口食べると、活きがよいため吸盤が口の中に張り付きます。新鮮な証拠ですね。


その他、朝市の並びのお店でカニ焼売も食べました。こちらも美味しかったです。


約1時間ほど呼子に滞在しました。

遊覧船でしょうか、派手な色をした船が係留されていました。


いよいよ旅も終わり。

帰路へとつきます。福岡県の糸島市方面へと車を走らせます。

途中、海岸近くの松林を通り、


糸島市では昼食をとりました。

貝汁の定食です。


この頃から外は激しい雨。

帰路につく寂しさを倍増させます。


福岡市に入り、


都市高速を走行します。

色とりどりのビルが並んだ美しい街並みを見ながら、


さらに帰路の道を急ぎます。


都市高速を抜けて福岡インターから九州道に入ります。

しばらく進むと関門橋が見えてきました。

この橋を渡るといよいよ本州です。

そして三日間の九州旅行も終わりです。


おわり。