東北旅行三日目(新潟県名立)
2024年 東北旅行三日目の朝です。
昨夜は、新潟県にある道の駅「うみてらす名立」で車中泊をしました。
この道の駅「うみてらす名立」は駐車場、建物が広く、
また海近くにあります。
朝6時過ぎ。この日は曇り。
雨は降っていませんでしたが、風の強い、寒い朝でした。
近くの海辺へと散歩に行きます。
まだ冬ではありませんが、さすが日本海!
激しい波が海岸へ打ち寄せてきます。
まるで北島三郎の演歌の世界!
朝飯を調達していなかったので、腹ぺこ。
まだ道の駅は開店していなかったので、
早々と道の駅を去ることにしました。
去り際に写真を一枚撮影。車中泊の車が多く写っていました。
道の駅を出ると、
海沿いの国道8号線を北上します。
過疎のような寂しさの漂う風景が続いていました。
美しい並木道を眺めたりしながら北上し、
出発から約2時間。柏崎市にある喫茶店で朝食を摂ることにしました。
雰囲気に良さそうな外観で、食事も期待出来そうです。。。
店内に入ると、「モーニングしかできませんよ」と声がかかりました。
もちろん朝食を摂るためによったので、それでOKと返事。
15分くらいしてモーニングが届きました。
内容は・・・
目玉焼き、スパゲッティー、サラダ・・・
「う~ん・・・」
ありきたり過ぎるし、お味も???
この内容で850円は高いと思いました。
ただし、コーヒーは美味しかったです。
満足のいく朝食ではありませんでしたが、
気を取り直して、再びクルマに戻って北上します。
新潟県は南北に長く、なかなか通過できません。
新潟市街を抜けて国道8号線を逸れて、
再び海岸沿いの道を走ります。
岩肌のゴツゴツした独特の風景で、変わった道路でした。
青い空と白い雲、そして隣には日本海。
澄んだ空気が秋らしく感じます。
昼食(新潟県村上市)
そしてようやく村上市に到着。
まだまだ北上しますが、とりあえず昼食。
立ち寄ったお店はおそば屋さん。
本格的な蕎麦屋という感じではありませんが、
値段はお安そうです。
注文したのはザルそば。
500円です。
白そばのようです。
そしてツレが注文したのは、かけそば。
こちらも500円でした。
どちらも値段の割には美味しいお味のお蕎麦でした。
車中泊地へ到着(山形県三川町)
その後、約2時間近く走行し、
17時近くにこの日の宿泊地である山形県の道の駅に到着。
この日の宿泊は「道の駅庄内みかわ」です。
周囲には広大な田んぼが広がります。
有名な庄内米を栽培しているのでしょうか。
近くのスーパーで夕食を調達したのち、
日帰り温泉へと向かいました。
前日はお風呂に入ることができなかったので、
この日こそは入浴しようと決意していたのです。
温泉内に入ると、地元のお客さんでいっぱいでした。
しかし待合室には囲炉裏が置かれているなど、
古民家らしさがあり雰囲気は良かったです。
伝統芸能品なのでしょうか、壁には巨大凧が掲げられていました。
約1時間ほど入浴ののち、
再び道の駅へと戻ってきました。
すでに駐車場はキャンピングカーなどの車中泊車が集まっていました。
夕食
早速、車中に入り、この日の打ち上げを開始。
まずは「角ハイボール」で乾杯です。
アテにはなぜかタコの刺身。
山形なので北海道が近いためなのか北海道産のタコ刺しが安かったので、
思わず買ってしまったのです。
でも味が濃縮されていて美味しかったです。
そして山菜。
車中泊は野菜不足に陥りやすいので買いました。
味付けはおばあちゃんのお味といった感じでこちらもgoodでした。
その他、惣菜のメンチカツや・・・
煮染めなど。
ご飯は「助六寿司」。
以上・・・ではなく、、、
焼きそばまで買ってしまいました。
買いすぎですよね。。。
こうして三日目の旅は終了しました。
夜更けにトイレに外に出ると、
お空にはキラキラと美しい星が輝いていました。
明日は銀山温泉に立ち寄り、盛岡へと進みます。
--->>>