ディズニーランド・・・ではなく、

可愛い「わんぱくフリッパー」のイルカショーを見たのち・・・
↓シロイルカ。
いよいよこの日のメインイベント、シャチのショーが始まります。
「海のギャング」と呼ばれるシャチを手懐けてショーを行うのは大変だと思います。
アメリカ・フロリダのシーワールドでは、女性調教師がシャチに襲われて、
死亡する事故も起きていますからね。。。
ショーが始まりました。
調教師の登場です。
そして、シャチの上に乗り、水上を疾走します。
よく見ると、腹の上に乗っていますな。
そして、一気に・・・
シャチの背中に立ち上がりました。
今度は、
なんとシャチの口の上に乗っています!
すごい・・・
立ったと思ったら、口先に座ったりと、
思いのまま。
調教師がシャチから降りると、
今度はシャチが大きく首を振り・・・
大きな水しぶきを立てました。
その水しぶきによって
前方に座っていた団体の幼稚園児はびしょ濡れ。
上方に座っていた私のズボンもびしょ濡れになりました。
シャチの水しぶきは、鴨川シーワールドの名物光景だそうで、
水しぶきを避けるためのカッパも販売されていました。
その後も、
シャチが大きく飛び跳ねるたびに、
観客席まで水しぶきが飛んできましたが、
観客は大喜び。
夏はいいですが、深秋には寒さが身にしみます。
そして、終盤へとさしかかり・・・
シャチにバイバイします。
メインイベントのシャチのショーが終わると、
穏やかな空気が流れました。
あとはゆっくりとアザラシのショーを眺めたり・・・
ほとんど動かないペンギンを見たりしながら過ごしました。
鴨川シーワールドには3時間あまり過ごしたのち、
あとにしました。
外の風景は、まるで南国。
まるで夏を思わせる風景です。
行きと同じく、京王バスに乗り、
再び東京駅近くのバスターミナルへと戻ります。
都会のオアシス居酒屋へと直行します。
この旅行でおなじみ、
野毛の地下街にある飲み屋です。
今回は立ち飲み屋のお店。
立ち飲み屋らしさを漂わせる、
黒板に並ぶメニューを見ながら物色。
お目当てはもちろん・・・
生ビール・・・
ではなく
マグロです。
トロではなく、赤身のマグロが好きなのです。
やはり関東は、マグロの鮮度が良いですなぁ・・・
巻き寿司で口なおしをしながら・・・
♪飲もお~、今日はとことん盛り上がろう~♪ (by 森高千里)
と歌いながら、ハイボールをグイっとやる。
たまりませんなぁ~。
5時過ぎだというのに、店内はもう満杯。
一日の終わりを横浜の紳士淑女が楽しそうに飲んでいました。
そうそう、関東といえば天ぷらも忘れてはなりません。
最後にキスの天ぷらをいただきました。
goodです。
こうして、関東旅行5日目は終了しました。
この日は、横浜→東京→鴨川→東京→野毛というハードな日でした。
千鳥足でホテルまで戻り、
その夜はぐっすりと眠りました。
明日はいよいよ最終日です。
--->>>

にほんブログ村

国内ランキング
