令和5年8月11日。お盆です。
島根県浜田市三隅町にある蕎麦屋「そば聖」で、
おいしい「もりそば」を食べてました。
その後、向かった先は、
同じ島根県三隅町井野山。
国道9号線から山側の道へと入ります。
しばらくすると、離合が難しい、狭い道路を通って、
山を登っていきます。
15分くらい走って、
着いたところは高原のような場所。
ここは、島根県浜田市三隅町井野にある、
「野山嶽ひまわり園」です。
===>>>
< p>
高原のような山の上にあるひまわり畑です。
入場料は無料!そして、駐車料金もいりません!
ひまわり畑に入ります。
広島県世羅町にある「ひまわり畑」ほど広くなく、
小規模のひまわり畑ですが、それでも10万本もの
ひまわりがあるそうです。
山の上にあるため、
空の青と、山の緑と、ひまわりの黄色といった色彩鮮やかな
風景を味わうことができます。
太陽に向いて咲いているのでしょうか?
同じ方向に向いています。
ひまわりの花のバックに広がる青空。
山の上にあるせいか、それほど暑くなく清涼感さえ感じます。
<動画>
ひまわり畑のある野山嶽。
説明看板を見ると神話とも関係があるようです。
約30分ほどの見学でしたが、
「山の上」という変わった場所にあるひまわり畑であること、
そして、こちらのひまわり畑は地元有志の方の善意によって
成り立っていることを知り、感動しました。
入場料も駐車場も無料、そして、ひまわりを切り取り持ち帰ることも無料、
と親切な運営に心が打たれました。
わずかですが、寄付をさせていただきました。
来年もまた来ようと思います。
山を下り、家路につきます。
帰り道は国道ではなく、山間を通る農道を通ります。
きれいなひまわりと、それを支えるボランティアの人たちの美しい心・・・
久しぶりに、清々しい心に帰ることができました。
気持ちの良い心だと、車を走らせる時も楽しいものですね。。。