はじめましてのひとはコチラ 


 

非常識な転職経験で仕事と悩みをサポートSHIHOです☺

 

 

 

はじめにいいたいの。

タイトルにもなってるけど、

 

 

  みんな息できてる?

 

 

 

わたしはとにかく「努力すればいい、努力しなきゃいけない」って思ってたから

「がつがつ至上主義」だったメラメラ

 

(なんで努力至上主義かっていうと、何もできない自分を埋めるためなんだけどね)

 

だから、物理的にも呼吸は浅かったんだけど、それ以上に心の呼吸が浅かったんだって思う。

 

「〇〇しなきゃ〇〇しないと」で心も脳も体も埋まってたから。

 

 

でもそれで倒れっちゃたし病んじゃったの昇天

 

 

でもいま私は自分が生きたかったことができつつある。

 

 

 

  息するためにはどうするか、息できると何ができるか

 

 

まず前提として、モゲさんというスーパーコンサルタントが4つの不足について仰っていて、それを改善することが先決。

それは

「睡眠不足」「栄養不足」「運動不足」「勉強不足」

 

わたし特に前3つが重要だと思っていて、

(多分わたしみたいなひとって勉強不足はあり得ないほど、いやでも何かしら勉強やってるでしょ)

 

 

まずね、眠いなら寝てください。そこが第一。

 

 

で、そこが改善してから、の本題なんだけど

 

 

息するためには

「自分の楽しみ」を1つずつ叶えてください。

 

アレいいな、

コレいいな、

アレやってみたいな

コレほしい

 

小さいことでもいい。

 

例えば

 

「今日コーヒーのみたい!」って思ったら

すきなコーヒーとか行きたい店を思い浮かべて行ってみる。

 

「こんな服ほしい!」って思ったら金額に左右されずに手に入れる。

 

「髪型かえたい!」って思ったら美容院の予約する。

 

ここが一番で、お金はないから無理って思うのが一番いけない。

 

お金はあるはず。

だって、生きるためならスーパーで簡単に5千円くらい払うと思うんだよね。

 

でも払えるからって無理やり苦しくて払っていくのも違うとも思う。

 

だから、小さいことでもいいから達成していくとできることをお勧めするよ。

(さっきのコーヒーの例みたいにね)

 

それができてくると、

 

心が満足して息ができるの。

 

今日空が青いとか、

待ちの人が楽しそうとか、

自分じゃない外のことに気づく。

 

 

そうすると、

「楽しい!」とか

「満たされる!」が増えてきて

 

人生っていいかもって感謝が生まれるんだ。

 

 

ちなみに今日は旦那さんが娘をみてくれるから自由時間を長時間GETした!

 




あ!そろそろセッションの募集ページを作るよ

遅いな自分爆笑