2日前は18年前の阪神大震災について画像サイトの某所でも語られてました。
既に数年前から語られてる内容などで特に印象付けられた一文
↓>このときも世界が日本を畏敬の念で見守ったよね
>ガラスが割れて停電で真っ暗なダイエーにて
>黙々と買い物をしてきちんとレジ支払いをする日本人の姿をロイターが配信で
>「略奪も混乱も無かった そこには日常があった」
ご存知の方々も多いでしょうけど
東日本大震災の映像をYouTubeなどの動画サイトにて閲覧すると、日本語訳で編集された外国のニュースでは「日本の国民は災害後は冷静に対応された」と語られてます。
続いてはコチラ↓
>当時は梅田の地下街とかは、被災した身内に食料とかを届けようと人がごった返しててなあ…
>髙島屋の地下食品街なんてとてもじゃないけど入れない状態だった
>特にマクドナルドはすぐに買えて持ち運びも簡単なのを売ってるから
>注文とかが凄い事になって「お一人様十個までとか」 そんな張り紙
経験者は語る…ということでしょう。
直接的な災害に遭ってない国民が、報道でも知らないでいた出来事を経験者に語っていただいてます。
既に数年前から語られてる内容などで特に印象付けられた一文
↓>このときも世界が日本を畏敬の念で見守ったよね
>ガラスが割れて停電で真っ暗なダイエーにて
>黙々と買い物をしてきちんとレジ支払いをする日本人の姿をロイターが配信で
>「略奪も混乱も無かった そこには日常があった」
ご存知の方々も多いでしょうけど
東日本大震災の映像をYouTubeなどの動画サイトにて閲覧すると、日本語訳で編集された外国のニュースでは「日本の国民は災害後は冷静に対応された」と語られてます。
続いてはコチラ↓
>当時は梅田の地下街とかは、被災した身内に食料とかを届けようと人がごった返しててなあ…
>髙島屋の地下食品街なんてとてもじゃないけど入れない状態だった
>特にマクドナルドはすぐに買えて持ち運びも簡単なのを売ってるから
>注文とかが凄い事になって「お一人様十個までとか」 そんな張り紙
経験者は語る…ということでしょう。
直接的な災害に遭ってない国民が、報道でも知らないでいた出来事を経験者に語っていただいてます。