先週末に某ふたばの雑談スレで見つけた文。フランス等ヨーロッパの体験談を語ってる人。
↓>>むしろ差別とかはされたことがある
>旅行者丸出しだとうんざりされて差別的な扱いは良くあるよ
>向こうもうんざりしているはず
>二次裏で例えると
>「あーあーハイハイ壷からのお客様お客様」みたいな
壷というのは、ふたばのサイト常連が2ちゃんねるのネット住人を指す意味で使われてます。
で、他は
↓
>>残念だけど今フランスじゃ英語と日本語が通じる
>>おめーは街中で白人みっけたら母国語だからっつって日本語で話しかけるのかよ
>いやでもパリ人にはそういう人もいる事実もある
>全員じゃないけど
>英語で話しかけても(なかば意地悪で)フランス語で返してくるとか
>良く聞くよ
>そもそも旅行者嫌いも多いからな
>このパリに旅行か田舎もんめ、こっちはここで生活中だぞみたいな
…これは知らんかった
うちの両親もツアーでフランスには3年に1回ぐらいは行ってるけど、現地人が外国からの旅行者(日本人)を冷たく接するなんて…
片言の英語を喋る自分にとってフランスの言葉がワカラン、
結論は↓

↓>>むしろ差別とかはされたことがある
>旅行者丸出しだとうんざりされて差別的な扱いは良くあるよ
>向こうもうんざりしているはず
>二次裏で例えると
>「あーあーハイハイ壷からのお客様お客様」みたいな
壷というのは、ふたばのサイト常連が2ちゃんねるのネット住人を指す意味で使われてます。
で、他は
↓
>>残念だけど今フランスじゃ英語と日本語が通じる
>>おめーは街中で白人みっけたら母国語だからっつって日本語で話しかけるのかよ
>いやでもパリ人にはそういう人もいる事実もある
>全員じゃないけど
>英語で話しかけても(なかば意地悪で)フランス語で返してくるとか
>良く聞くよ
>そもそも旅行者嫌いも多いからな
>このパリに旅行か田舎もんめ、こっちはここで生活中だぞみたいな
…これは知らんかった
うちの両親もツアーでフランスには3年に1回ぐらいは行ってるけど、現地人が外国からの旅行者(日本人)を冷たく接するなんて…
片言の英語を喋る自分にとってフランスの言葉がワカラン、
結論は↓
