前回の記事にも名前があがったマイクロファイバークロスですが、
しつこくもまた、お勧めします。
一口に“マイクロファイバークロス”と言っても、
その値段や品質には大きな差があります。
今はいろんな所で入手できます。
スーパーにも100均にも置いてありますね。
いままで、このブログにメーカー名や製品名は書いていないのですが、品質のいいものを使って頂きたいので、紹介させていただきます。
本当のマイクロファイバークロスの効果を実感して、ラクにクレンリネス(清潔さ)を維持するには、このレベルの物を使うといいですよ^^。
↓このクラスだと性能もいいので、家庭用の製品の中では許容範囲です。
値段はちょっと高いですが、信頼あるメーカー製なので、コストに見合った性能は必ずある事を、経験上、保証します。
個人的な意見。
この製品は、たたんで置いておく時にロゴを上にしておくと、イメージがいいと思います^^。
本当に、今は安い物もたくさんありますが、
形だけマネしている物ではなく、本物を使っていただきたいと思います。
信頼あるメーカーは、どのレベルまでの汚れを拭きとるために、繊維の太さは何マイクロメートル以下とか、材質も選びに選んで、考えて作られています。
過去の記事でマイクロファイバークロスについてくわしく書いています。
読んでみてくださいね。
クリニックのキレイ化に有効なツール ~マイクロファイバークロス~
クリニックのキレイ化に有効なツール ~マイクロファイバークロス~ その2
クリニックのキレイ化に有効なツール ~マイクロファイバークロス~ その3
医療施設として、模範的な美観、衛生状態の維持、
気合の表現を(笑)するには、品質のいいものを使いたいところですね^^。
