「 Lemon 」 米津 玄師 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

Lemonは2018年3月に発売された米津 玄師( よねづ けんし)の作品

死を扱ったTBSテレビドラマ「アンナチュラル」の主題歌として作られました

 

※ドラマアンナチュラルは、不自然死の解明・解決が行われない日本にできた架空の機関「不自然死救命研究所」でのドラマで、出演:石原さとみ、井浦新、窪田正孝など。視聴率は9%~13%台でした。

 

◆死を扱ったドラマの主題歌として死をテーマにした作品

失恋や離婚などをテーマに作品は多いですが、生きていればお互い次の幸せという希望に向かって人生は続いていきますが、別れの原因が死となるとそうは行きません。

 

米津さんはこの作品を作曲中に祖父が亡くなってしてしまったそうです。

そんな悲しみの中、死と向かい合ったからこそ出来上がった曲だと言えます。

 

「この曲を作っている最中にうちのじいちゃんが死んだんです。それで今まで自分の中で作り上げてきた『死』に対する価値観がゼロになった。結果、『あなたが死んで悲しいです』とずっと言ってるだけの曲になりました」米津玄師

 

歌詞を見ると、死んでしまった彼女との会話形式になっていることがわかります。

今生きている恋人に、自分のことは忘れて新たな人生を歩んで欲しいという願いを投げかけています。

 

◆ミュージックビデオ:3億回突破!売上も300万枚超!※ダウンロード含む

ドラマに合わせて、教会で死者を悼む様子を山田智和監督が撮影しました。

ユーチューブでの再生回数がこのブログを書いている2019年4月19日現在で、357711480回となっており、日本のアーティストでは初の3億回を超えをしており更に数字は伸び続けるでしょう。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------

Lemon                作詞・作曲:米津玄師

 

 

夢ならばどれほどよかったでしょう 

未だにあなたのことを夢にみる 

忘れた物を取りに帰るように 

古びた思い出の埃を払う 

 

戻らない幸せがあることを 

最後にあなたが教えてくれた 

言えずに隠してた昏い過去も 

あなたがいなきゃ永遠に昏いまま 

 

きっともうこれ以上 傷つくことなど 

ありはしないとわかっている 

 

あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ 

そのすべてを愛してた あなたとともに 

胸に残り離れない 苦いレモンの匂い 

雨が降り止むまでは帰れない 

今でもあなたはわたしの光

 

暗闇であなたの背をなぞった 

その輪郭を鮮明に覚えている 

受け止めきれないものと出会うたび 

溢れてやまないのは涙だけ 

 

何をしていたの 何を見ていたの 

わたしの知らない横顔で 

 

どこかであなたが今 わたしと同じ様な 

涙にくれ 淋しさの中にいるなら 

わたしのことなどどうか忘れてください 

そんなことを心から願うほどに 

今でもあなたはわたしの光 

 

自分が思うより 

恋をしていたあなたに 

あれから思うように 

息ができない 

あんなに側にいたのに 

まるで嘘みたい 

とても忘れられない 

それだけが確か 

 

あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ 

そのすべてを愛してた あなたとともに 

胸に残り離れない 苦いレモンの匂い 

雨が降り止むまでは帰れない 

切り分けた果実の片方の様に 

今でもあなたはわたしの光

 

 

------------------------------------------------------------------------------------

◆ミュージックビデオの謎

①ハイヒール:「亡くなってしまった人と、その自分との間の中にある、他の誰がわからなくてもいい。
その2人の中だけでわかるようなものが、そこにあればいい」米津玄師

 

②ウエッウエッ:人の声のサンプリングだった。「なんかもう…これはホントに自分の中で重要な音であって、あるのとないのとでは全然こう…意味合いが変わってくる感じがあって自分の頭の中で。それが何故なのかって言われたら正直自分でもわかんないんですけど。ホントに重要な音だと俺は思ってますね」米津玄師

 

③ダンサーの逆回転:半兵衛はわざわざ、このMVを逆再生で見たのですが、一部だけ逆再生がおこなわれていました。しかもかなり分かりづらいのですが、ダンサーの髪の毛に着目するとわかります。その意味に関しては推測するしかありませんが、逆回転といえばすぐに思いつくのがビートルズ「ストロベリーフィールズ」のプロモーションフィルムや、多くの曲の中でもテープの逆回転が使われています。非現実の表現だったり、時間の巻き戻しを意味しました。恐らく死をやり直したいと思う気持ちが表現されているのかと思いました。又、ダンサーは死んでしまった彼女の象徴だと思いました。

 

◆海外の反応

再生回数が多くなると、必然的に世界的に注目が集まってきます。恐らく外国の方は「アンナチュラル」を見ていないし、テーマ曲だと知らずに、純粋にミュージックビデオとして見ている方がほとんどだと思います。半兵衛自身もアンナチュラルは観ていましたが、ミュージックビデオはドラマとは全く違う印象を持ちました。

  • 日本語はあまり理解できないけど、なぜか泣けてくる
  • 美しすぎて、文字通り泣いてしまった
  • これが才能というものだ!
  • どんだけ良い歌なの もうこの歌から離れられない

 

歌を除けばメロディーだけが見えてきます。美しい旋律で有ることの証明。侘び寂びを表現する日本の楽器琴。和音階にしていないようですが琴でも普通にポップスを演奏できることに驚きました。

 

渡辺レベッカさん:日本在住の方で、多くの日本の歌を英語に変えて海外に発信されていと同時に英語の歌を日本語に変えて国内に発信されています。

 

気軽な楽器ギターならではで大自然をバックにギターを持ち歩き、多くの楽曲を提供している方。果たして大自然は米津玄師を受け入れてくれるでしょうか?他にアニメナルトなども演奏しています。

 

 

・いつも元気いっぱいの演技をする石原さとみさんからその特徴となる元気を取り除きました。

・井浦新さんの演技はドラマによって人格が明らかに代る演技派!木村拓哉さんとは正反対。

その後のドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」での演技はまるで別人。

・窪田正孝さんは安定の演技、新ドラマ「ラジエーションハウス」と、どう演じ分けるのか注目。