歌詞を変えてヒットした曲 「 また逢う日まで 」 尾崎紀世彦 | 半兵衛のブログ

半兵衛のブログ

映画やドラマ好きなので映画やTVドラマのレビュー、ビートルズ関連の曲紹介や、古い洋楽ロック、気になるJポップスのレビューをしています。ペタは見ません、いいねを中心に訪問しています。

◆曲はこんなに変わる
曲にどんなに良い歌詞を当ててみても、曲の雰囲気にあった歌詞でないとヒットしない事例をご紹介させていただきます。同じ曲(オケ)で、歌詞と歌い手を変えてヒットさせた曲を紹介してみたいと思います。まるで同じ服を別の人が着こなす感じですが、こんなにも変わるものなのだと驚かされます。

◆曲の成り立ち
筒美京平作曲さんが三洋電機のエアコンのテレビCMの為に作り、やなせたかしさんが歌詞をつけ、槇みちるさんが歌いましたが採用されず、曲をなんとか残したかった筒美さんは新鋭の阿久悠さんに依頼しました。阿久悠さんは安保闘争に破れ傷ついた若者の事を歌詞にして「1人の悲しみ」にして仕上げ、1970年にズー・ニー・ブーが歌いました。ヴォーカルは野性の証明ので有名な町田義人さんですがヒットするまでには至りませんでした。

ひとりの悲しみ / ズー・ニー・ブー


◆諦めずにもう一度チャレンジ
筒美京平さんは諦め切れず、もっとわかりやすい歌詞を阿久悠さんに求めました。出来上がった曲は「また逢う日まで」というタイトルになり、尾崎紀世彦さんが歌いました。3度めの正直で大ヒットになりました。

また逢う日まで 尾崎紀世彦


-------------------------------------- 
また逢う日まで    
           作曲:筒美京平
           作詞:阿久悠

また逢う日まで 逢える時まで
別れのそのわけは 話したくない
なぜかさみしいだけ
なぜかむなしいだけ
たがいに傷つき すべてをなくすから
ふたりでドアをしめて
ふたりで名前消して
その時心は何かを 話すだろう

また逢う日まで 逢える時まで
あなたは何処にいて 何をしてるの
それは知りたくない
それはききたくない
たがいに気づかい 昨日にもどるから
ふたりでドアをしめて
ふたりで名前消して
その時心は何かを 話すだろう

ふたりでドアをしめて
ふたりで名前消して
その時心は何かを 話すだろう
---------------------------------

翌年の3月に発売したこの曲は、オリコンで9週間1位 、またレコードも、100万枚近く売上げ、第13回日本レコード大賞・大賞と第2回日本歌謡大賞・大賞を受賞という快挙を成し遂げました。
歌詞と曲とヴォーカルが見事にマッチしました。

イングリッシュヴァージョン 尾崎さんの祖父はイギリス人でした。