こんにちは、ミルコです。

 

 

 

台風また来てますね。

なんか気持ちがぞわぞわするな~と思ったんですが

台風のせいということで安心w(ちがう😅)

 

遅延型アレルギー検査の検体を提出したら、

一仕事やり終えた気持ちになったのと

きっと小麦の数値が振り切ってるんだろうな…と思い

結果が出たら、小麦を控える生活になる!ということで?

地元の原材料にこだわりがあるパン屋さんでパンを食べました🍞

パンを食べるまでの説明なが汗うさぎ

 

変な感覚はパンのせいもあるのかも😅

 

 

 

食欲の戻りがイマイチなので、現在大正漢方胃腸薬を飲んでます。

 

飲んでみると胃の他に、肩~頭もラクになりました。

個人的な感想ですが…^^;

 

おそらく芍薬という成分が良かったと思われます。

 

芍薬は筋弛緩や抗炎症の作用があるそうで

芍薬甘草湯は、こむら返りに効くことで有名な薬です。

 

他の成分を調べてないのですが

漢方の勉強も少しずつしていきたい鉛筆

 

 

 

 

ここから注意点の話

 

大正漢方胃腸薬を、午前中に一包18時ぐらいに一包飲んだ時のこと。

 

その日、夜眠りが浅くなってしまって…滝汗

 

そうなんです。甘草のせいなんです。(多分)

 

以前、唾液コルチゾール検査をしたのですが

昼から夜まで、基準値よりコルチゾールが多かったんですよね。

 

つまり、夕方に甘草を含む漢方薬を飲むと

ちょっと元気になってしまい眠りが浅くなる可能性が…あせる

昼以降、自分のからだにとって甘草が必要ないというか。

 

正漢方胃腸薬には甘草が330㎎入ってるんですが

これからは、昼までに一包だけ飲むようにします。

 

※後で気づいたのですが、夜に百草丸でコルチゾールを分解すればよかった😅

 

 

 

眠り対策としては

抗ヒスタミン薬で眠れる経験をしてから

ヒスタミンを増やさない暮らしを心がけてます。

 

と言っても、ヒスタミンを分解する酵素を飲んだり

料理をしたら冷ました後、すぐに冷蔵庫(冷凍庫)に入れたりとそれぐらいしかしてませんが…

 

遅延型フードアレルギーの検査結果が出たら

アレルギー対策をする予定にっこり

 

 

 

 

自分で採血するの難しかった話

 

 

上にも書きましたが

遅延性アレルギー検査の検体をやっと送ることができました。

 

やっとというのは、一回目は血がなかなか出なくて失敗したからですゲッソリ

自分で採血するのがこんなに難しいとは…

 

水を飲んですぐ採血しようとしましたが

10~20分前に水を飲むようにというのを、後で説明書を見て気づくという…

(採血する前に説明に目を通していたんですが、頭に入ってなかった)

 

針を刺してもすぐに血が止まってしまったので

血小板ちゃんががんばってくれたようですw(by働く細胞)

 

検査会社に問い合わせて採血キットをまた送って頂きました…。

連絡するとすぐ送って下さり、とても助かりました。

 

2回目の採血は慎重に…と思い

お風呂に入って、10分前に水をしっかり飲んで再チャレンジ。

絶対に成功させたいので、血行を良くするため指をつける用の少し熱いお湯も準備。

 

しかし!

 

血行を良くしたのにも関わらず、細い針だとあんまり出血しない滝汗

血が出なくて焦る焦る。

 

(※検査キットは細い針太い針が送られてきます。)

 

その後、太い針を人差し指に刺して

心臓より低い位置に指を下げたら思ってるより血がドバドバ出て

無事、検査に必要な量の血を容器に入れることができました…

 

 

結果が楽しみです飛び出すハート

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございますニコニコ