子なし時代の激務&倹約を重ね、
世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、
夫はサイドFIREを目論み中
小学生2児は私立中高目指し中
週3日楽しく働きながら、
まだまだ夢いっぱい!
40代主婦くりあんこです
こんにちは〜😊
春休み、アラフィフ主婦&小学3年生の娘の、
沖縄本島、6泊7日の旅行?ワーケーション?
にかかった費用まとめです
じゃん!
①航空券 陸マイラーの夫の功績により無料
②空港使用料 1,820円
③空港までの往復交通費 3,830円
④宿泊 45,544円
⑤レンタカー 19,600円
⑥ガソリン代 3,860円
⑦島内高速 2,340円
⑧飲食&おみやげ 24,731円
⑨観光施設入場料等 6,273円
⑩コインランドリー 900円
合計 108,898円
連日、午前中は11時過ぎまでホテル1階にある
ワーキングスペースで仕事。
娘は塾の宿題やチャレンジ、
iPadでゲームをするなどして過ごしました
👇Wi-Fi、電源、昇降式のデスクまである快適な環境。
地元の方など、誰でも利用できるらしく、
まあまあ賑わっていました。
通話をされている方も結構いらっしゃいましたが、
社内だと思えば気になりません。
👇ホテルは、昨年夏にたまたま泊まり、
ワーキングスペースがあること、立地も良いこと
から今回も利用させていただきました。
外国人のスタッフ、地元のスタッフ、
みなさん感じが良く、聞いてみたら、
マグカップまで貸していただけました
少し欠けていますが、モーマンタイよ〜
とても助かりました❣️
お部屋は改装されていて、綺麗です✨
ベッドの背面は、吸湿性のあるエコカラットっぽい。
お水を、一日2本いただけました。
デスクもあります。
ユニットバス。
貸してもらったマグカップと
毎日いただくお水でカフェタイムも充実。
コーヒーは、お部屋にありません。
ちんすこうと一緒に、かねひでで買って行きました。
内廊下になっていて、天窓から光が入ります。
少しだけ距離はありますが、オーシャンビュー。
西向きの部屋だったので夕景がきれいでした。
ホテルの前にはスタジアムと、公園、ビーチがあり、
ヨガなどもしてリフレッシュしました
野良猫がたくさんいます
日によっては、蚊も
名護市には、来年、
USJを立て直されたことで有名な、
森岡毅さんが率いる、ジャングリアという
テーマパークが開園する予定ですね。
そうなると、沖縄北部の観光業が潤うと同時に、
今回のような価格で長期滞在することは
難しくなっていくかもしれません
日本が観光立国になることは
日本経済に欠かせないことだと思う一方、
国民が気軽に旅行しにくい環境にもつながるわけで、
複雑な心境です
箱根なんかも、値上がりが凄まじくて
お正月はスルーしたし、、、
代わりにキャンプにして、
強風でテントのひもがちぎれた
我が家に必要なのは
キャンピングカー、かな。。。笑
別荘購入&エアビーかな。。。
多分、買わ(え)ないけど
それでは〜