皆さんの1分を無駄にします。
6月5日は世界環境デーらしいです。
ちなみに、
これもまた、
国連が制定した記念日だとか。
毎年テーマみたいものがあるようですが、
今年は、
えー、
「私たちの土地、私たちの未来。私たちは#再生の世代」
というテーマらしいです。
どうも、
砂漠化の阻止とか、
干ばつへの耐性などにフォーカスしているようです。
知らんけど。
んー、
けど、参ったなぁ・・・
勝手に先走って、
なぜか、海洋プラスチックで画像 作っちゃったんだよなぁ・・・
こんなカンジで・・・
※勝手に先走った お前が悪い。
けど、まぁ、
気を取り直して、
作り直すかぁ・・・
soいうワケで、
砂漠ッぽいAI画30選。
ヤッてイキマスcut。
なんか、
カラフルだな・・・
もしかして、
海洋プラスチックの名残りなのか・・・
まぁ、いっか。
しかし、
砂漠化の要因は、
森林破壊、農地の拡大、都市の拡大、家畜の過放牧、インフラ開発、鉱山開発など持続不可能な土地管理、温暖化に伴う気候変動などなど。
さらに言えば、
人口増加や経済発展、貧富の差まで挙げられるみたいです。
こうも、いっぱいあると、
ひとつやふたつ、改善、解決したところで、
砂漠化は止められないんじゃないか?
と、思ったりします。
とりあえず、
ボクが出来そうなのは、
二酸化炭素の排出を抑えるため、
息を止めるくらいですかね・・・