仕事仲間に軽くみられる原因は○○のせいかもしれません | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

●仕事仲間に軽く見られる原因は○○のせいかもしれません

 

今蔵ゆかりです。

 

「○○さんこれ、至急お願いしますね」

「○○さん、暇そうなので手伝ってもらっていいですか?」

 

こちらの状況も聞かれずにこのように言われる。

 

「○○さんって”意外と”しっかりしているんですね」

「○○さんって、パソコンスキル”は”すごいですね」

 

上から目線のなめられた言い方をされたことがある。

 

仕事仲間、後輩、上司、取引先。

 

なんだか軽い扱いをされている気がする。

 

仕事は無難にこなしているのに、なぜだろう?

そんな経験を味わったことありませんか?

 

もしも、そのような嫌な気持ちを経験しているとしたら・・。

 

その原因は、あなたの「品格」が影響しているのかもしれません。

 

image

 

例えば、あなたの服装はどうでしょう?

説得力、誠実感を与える場に合った服装をしているでしょうか?

 

例えば、口ぐせはどうでしょう?

「忙しい」「無理」「どうせ」など、ネガティブで頼りない言葉を発していないでしょうか?

 

例えば、ふるまいはどうでしょう?

ドカドカと音を立てて動いていないでしょうか?

 

これらは、あなたの空気をつくりだしています。

そしてこれらは、あなたの「品格」「価値」を下げてしまう行為なのです。

 

人は気づかないうちに、これらのことで判断してしまいます。

(他の要因もまだまだあります)

このことを覚えておいてくださいね。

 

 

実は・・。

 

お恥ずかしい話ですが、以前の私はまるでこのパターンだったのです。

 

気づかないことほど、恥ずかしいことはありません。

そして、大人になると誰もそれを言ってはくれません。

 

自分で気づかないうちに、自分の価値をさげているなんて、もったいないですね。

 

年輪と経験を重ねたから私だから、あなたに実践するすべをお伝えすることができます。

 

===

 

今蔵が思う品格=【ナチュラルな品格】です。

品格と聞くと、堅苦しいマナー、真面目、特別な人が身に着けるものでは?と感じませんか。

人を寄せ付けない、緊張させる、圧倒的なオーラ。

それは特別な立場の人には、必要かもしれません。

 

ですが、一般人にはちょっと違和感があります。

 

私たちにはもっと身近で日常に活用できる要素が必要です。

そこには、人間らしいあたたかさが必須であると私は思っています。

 

【自分らしい、ナチュラルな品格】

 

・もっと自分らしい品格を身に着けたい

・人から「品がない!」といわれている

・今よりも自分の価値を高めたい

・仕事で信頼される人になりたい

・自信が持てる自分になりたい

 

でも具体的にどうやれば身に着くのか?

自分はどこを改善すればいいのか?

 

3月中にあなたの品格を底上げする、個別セッションをご案内します。

 

内面から自信が湧いて、選ばれる人になる「ナチュラル品格」を発見しませんか?

 

募集案内はメルマガよりいたします。

こちらからご登録をしておいてくださいね。

 

 

 

 

 

セミナー講演講師・執筆・取材のご依頼


企業・商工会議所など講演講師セミナー講師実績

 

講演講師テーマの詳細はホームページをご覧ください

 

企業・商工会議所・安全衛生大会・労働組合・セミナー講演講師・出張可


働き方改革・品格・人間力・仕事効率・時短化・整理術・マインドフルネス・アンガーマネジメント

 

 

みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣 みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣

1,382円

Amazon