信号機の故障がなかなか治らず。
「20分から30分の遅延となります」
はじめは、この程度の遅延のアナウンスでしたが、いっこうに動く気配なく。
結局、私が乗車した新幹線は3時間半の遅延になりました。
自宅に到着したのは、深夜2時過ぎ。
疲れました。
ですが、まだ数本の新幹線は後ろで足止め状態でした。
結局4時間超える遅延になったようです。
本当、乗車されたみなさま、そしてJRのみなさま疲れさまでした。
ここで学んだことが2つ!
まず、はじめのアナウンスが流れた時点で、数名の方が車内販売にて即お水と食料を購入されていたこと。
私はのんきに、お水もってるしお腹すいてないし、まだいいや。
と思っていました。
まさか、そんな長時間になるとは思っていなかったツメの甘さですね!
さっと購入された方は、その辺の判断が即座に出来る方でしたね。
そして、2つめ。
他の車両のことはわかりませんが、私の乗車した車両は、誰一人として文句を言う人がいなかったことです。
みなさん、それぞれが、仕事されたり、本を読んだり、眠ったりして、静かに動きだすのを待っておられました。
きっと
ここで、文句をいったとしても、何も変わるわけでもないこと、そして、些細な発言、ふるまいで場の空気を乱してはいけないことを理解されていたのでしょう。
、、ということで、みなさん。
危機管理大事です!
長時間移動の際は、お水と食料を確保されることをおすすめいたします。
携帯用のトイレを常備されている方もいらっしゃるようです。
