●社長が指示しても事務所が片付かない理由
今蔵ゆかりです。
事務所の整理整頓、3S、5Sに取り組もうとしている経営者の方。
こんなお悩みありませんか?
「経営者の私が社員さんに指示しても、なかなか動かなくて、片づけが進まないんです」
これって、せつないですよね・・。
ですが、社長!社員さんが動かない原因のひとつはこれなのです。
それは
社長自身が整理整頓を実践していないから。
社長のデスクはいかがでしょうか?
デスクがグチャグチャの社長に「デスク整理をしなさい!」といわれたら社員さんはきっと、こう思ってしまいます。
===
・社長は自分のことは棚に上げて部下にばかりだ。
・説得力に欠けるな~。
・自分もできていないから、その内言わなくなるだろう。
===
言われてみればその通り!ですよね。
まずは、ご自身が実践してその理由と成果を見せないと、社員さんは動いてくれないのです。
そして、社長!3S、5Sの目的や成果。
ただその場がスッキリするだけと思ってはいませんか?
もしそうだとしたら、とてももったいないです。
講演活動で、数多くの企業様、経営者様と接してきて「やはり、そうか~」と実感したことがあります。
3S、5Sに価値観を高く持ち、職場で実践されている企業の特徴。
・残業が少ない。
・ムダな在庫(経費)が少ない。
・社員さんがいきいき軽やかな表情。
・コミュニケーションが円滑。
・自主性がある。
・ムダなイライラやストレスが少ない。
などです。
社長を含め、社員さんへのセミナー研修をお考えの企業様。
同じ時間を全員で共有することは、大切なはじめの一歩になりますよ。
「社長がいうより、第三者」
・社長の貴重な時間とエネルギーもすり減りません。
・効率も説得力もアップします。
わが社でも、仕事効率アップの為に3Sの意識改革を取り入れてみよう!
ご興味お持ちいただきましたら、下記からお問い合わせくださいね。
●企業・商工会議所などセミナー講師実績
企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・タイムマネジメント・時間管理
