今蔵ゆかりです。
時間の価値、満足度について思ったことがありますのでご紹介いたしますね。
仕事の場面、プライベートの場面、どちらでも共通しているのですが、
・大切な人と会話する時間
・重要な話をする時間
・学ぶ時間
など。
とにかく、長時間過ごせば相手(自分)は、満たされるそして、価値ある時間!と思いがちです。
ですが、本当に満足感にあふれ価値ある時間というのは、長さより、濃さではないでしょうか。
デートの場面に例えてみますね。
長い時間一緒に過ごしていたとしても、自分の話にはあまり耳を傾けてくれずに、上の空でスマホをしながらのデート。
例え短い時間であっても、しっかり自分を見て話を聞いてくれて、会話が盛りだくさんのデート。
いかがですか?どちらが満足感がありますか?
仕事も同じですね!
・ダラダラと長時間の何も決まらない形だけの会議や打ち合わせ。
・短時間で要点をついた中身の濃い会議や打ち合わせ。
目の前の相手や用件に集中して、向き合う時間の使い方を意識して、価値ある時間を過ごしたいですね!
企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力・タイムマネジメント・女性活躍推進