今蔵ゆかりです。
4月を迎え、仕事用に新しく手帳を新調される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
手帳活用術や、素敵な人はどんな手帳を愛用されているのか?気になることもありますね。
私が手帳に関し個人的におすすめしているのは、こういう考えです。
・手帳やノートに自分を合わせるな。
・自分に合わせて手帳を使う。
ということです。
そこで私が選んでいるのは、
・機能的
・かさばらない
・重くない
・自由度がある
そして・・・気分があがるもの!←これが大事。
そしてスケジュール用の手帳と、書き込み用のノートを分けています。
今日はノートをご紹介いたします。
こちらのシリーズです。
開くととこのような感じ。
ここに、先頭ページから時系列順に1ページごとに、日付を書き込んで使用しています。
折りたたんでも、跳ね返ってこないので小さなスペースでも書きやすい!
後ろにはクリアーポケットが数枚ついているので、資料やポストイット、名刺などちょっとしたものを入れることができる。
そしてなにより、さっと出した時に好きなデザインなので気分があがる!
仕事で使う文具や小物は、ちゃんと自分で気に入ったものを持つことで、目に見えない好影響があります。
自分に対しては
・気分があがる
・自信がつく
第三者目線では
・仕事にもきちんと向き合っている印象
・話題になることも
・人から一目おかれることも
また愛用しているグッズの紹介、リクエストがあればしていきますね!
商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・労組・男女共同参画・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫と習慣化・整理術を軸とした、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・女子力アップ・思考の整理・ライフスタイル・部屋の整理等。




