習慣改善コンサルタント今蔵ゆかりです。
ペーパレスになり便利になった分、溜まりやすいのがパソコンのデータではないでしょうか?
ん?紙も溜まってるって?!(笑)
・気づけばデスクトップにフォルダがぎっしり!
・分類したのに、探し出せずどこに入れたかわからない!
なんて方もいらっしゃいますね。
一番の原因はこれです!(モノも一緒です)
・迷うもの
・たいして大切でないもの
これらを、必要なものと混ぜてしまうから迷子になってしまうのです。
そして驚くべき事実!
迷うもの、たいして大切でないものって、なんと8割ほどをしめといわれています。
ではどうすればいいかとうことですが。
・今は必要でないけど、もしかしたら必要になるかも・・・
迷ったものは「一時保留フォルダ」を作成して、そこへポンポンと放り込みます。
そして必要になった時は、ここから取り出して、別のフォルダに移して整理するといいですね。
一定期間たっても使うことなく、ずっと溜まっているものは不必要という判断で、定期的に見直していけば増えすぎることもありません。
見つけられないものは、ないものと同じですから、保管していても意味がありませんね!
●セミナー・講演会講師・執筆・取材のご依頼
●あなただけの個別コンサルティング
成果があがる仕事の選び方、仕事空間の作り方、言葉の選び方、習慣の作り方などをあなたに必要なものを選択。
●何度でも復習できるDVD:思考と行動スッキリセミナー
●あなただけの個別コンサルティング
成果があがる仕事の選び方、仕事空間の作り方、言葉の選び方、習慣の作り方などをあなたに必要なものを選択。
●何度でも復習できるDVD:思考と行動スッキリセミナー
商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・労組・男女共同参画・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫と習慣化・整理術を軸とした、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・コニュ二ケーション・職場環境改善・女子力アップ・思考の整理・ライフスタイル・部屋の整理等。
