自分の価値観に良い影響を与え自信がつきました「習慣化セミナー後」継続の結果 | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

●自分の価値観に良い影響を与え自信がつきました「習慣化セミナー後」継続の結果

習慣改善コンサルタント今蔵ゆかりです。

「習慣がビジネスを変える!今年こそを本気にする習慣のチカラ」

image

「早寝早起き」の習慣化を決意され、1ヶ月継続達成された方からいただいた、お声をご紹介いたします。

・その1:自分でも嘘のように継続できています。

・その2:挫折しそうな時はこうして乗り越えました

質問:1ヶ月継続されてご自身・周囲に変化はありましたか?

もちろんです!主人が継続できていることを褒めてくれます。

早寝の為に家族より早く寝ることは、悪い主婦・母ではない!

自分を整えることが結果的に笑顔になって、家族へ返すことができると信じて実行できるようになりましたし、そんな自分を認められ、自分を好きになれる気がします。

先日、ある仕事でモデルの依頼がありました、これまでの私でしたら嬉しいけれど、逃げたくなったり自信がなかったりで、お断りしていたかもしれません。

ですが、自分の決めた習慣を決意したときに、ちょうどいただいたお話しで、続けられる自分を認められて好きになってきていたので、思い切ってお受けできた経緯がありました。

早寝早起きが良いだけでなく、習慣を継続することは自分の考え方や価値観にまで良い影響を与えてくれたと実感できました!

ひと工夫のいちファンとしてどうしても、お伝えしたかったのです。

初心を忘れず頑張ります^^


Aさん、すてきな笑顔が浮かんでくるようなメッセージをどうもありがとうございます!

長くなりましたので「習慣化が続かない方へのひとことアドバイス」は、次回お届けいたします。

このように、ひと工夫の習慣がひろがっていき、軽やかで笑顔になれる方が増えること、大変嬉しく思います。

今年も、ひと工夫の習慣・整理術・伝え方など、どんどん発信していきますね。

大阪駅ブックスタジオさまにて、ビジネス書週間ランキング4位をいただきました!

是非ご覧いただき、人間関係も自分自身も軽やかになっていただきたいです^^

image


みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,382
Amazon.co.jp


商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・労組・男女共同参画・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。


テーマは、ひと工夫と習慣化・整理術を軸とした、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・女子力アップ・思考の整理・ライフスタイル・部屋の整理等。