ひと工夫の習慣、今蔵ゆかりです。
「あ~この人の話長すぎる、いったいいつまで話が続くのだろう・・・。」
みんな携帯のメールをチェックしだしたり、つまらなそうな表情になっていても、当の本人は気付くことなく延々と続けて話す。
そういうシーンにでくわしたこと、誰でもありますよね!
楽しい話題・役に立つ話題ならともかく、自慢話や愚痴ならどうでしょう。
早く切り替えたいものですね。
そんな時、使える魔法の言葉があります。
それは・・。
「ところで」
です。
「ところで、○○の打ち合わせはいつがよろしいでしょうか?」といった感じですり替えていきます。
是非使ってみてください。
しかも、これを発したら後で必ずみんなから感謝されます(笑)
「話を切り替えていただいてありがとうございました!みんな飽き飽きしてましたからね、助かりましたよ!」と。
・・とはいっても、急に「ところで」と遮断するのにはなかなか勇気がいることです。
魔法の言葉「ところで」を使う際に、セットで使うととても自然で、相手も気を悪くしないコツがあります。
もう一歩進んで、「ところで」をスムーズに使いたい方には、
そのとっておきのコツを、明日こちらでお届けしますね!
ビジネスでも、プライベートでも使えますので、是非覚えておかれるといいですよ♪
忘年会シーズン、新年会でも使えますね!
商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・労組・男女共同参画・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫と整理術を軸とした、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・コニュ二ケーション・職場環境改善・女子力アップ・思考の整理・ライフスタイル・部屋の整理等。
- みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

- ¥1,382
- Amazon.co.jp


