●安全衛生大会講演会でお伝えしていること
ひと工夫の習慣、今蔵ゆかりです。
建設関係の企業様が主催される、安全衛生大会にて講演のご依頼をいただいております。
ひと工夫の習慣、今蔵ゆかりです。
建設関係の企業様が主催される、安全衛生大会にて講演のご依頼をいただいております。
みなさま現場によっては日々危険と背中あわせの厳しい環境の中で、常に緊張感の中でプロフェッショナルな仕事を遂行されています。
コミュニケーション不足、伝達ミス・整理されていない環境が危険や損失につながることもあります。
「納期に間に合って当たり前」
「出来上がりが完璧で当たり前」
そのような、とても高いスキルと意識も要求されているとお聞きいたしました。
お互いが気持ちよく、安全に仕事にうちこめる為の
・コミュニケーション、言葉の使い方
・職場環境の整理整頓
・気持ちの持ち方
わかっているけど、忙しくてできていない「当たり前のこと」
簡単なワークにて、ご自身が普段「無意識にしている習慣」に気付いていただき、「無意識を意識に変え、行動に起こしていただく」
安全衛生大会では、これらを重点にお伝えしていきます。
・コミュニケーション、言葉の使い方
・職場環境の整理整頓
・気持ちの持ち方
わかっているけど、忙しくてできていない「当たり前のこと」
簡単なワークにて、ご自身が普段「無意識にしている習慣」に気付いていただき、「無意識を意識に変え、行動に起こしていただく」
安全衛生大会では、これらを重点にお伝えしていきます。
ほんの小さなことでも、無意識が意識にかわること、そしてそれが「自分事」になっていることで、行動に起こせるのです。
個人によって、行動のクセ、思考のクセ、環境、価値観は異なります。
「自分事」というのがキーワードです。
他人事のままでは、やっぱり他人事のままで終わってしまうのですね。
この自分事化するワークが毎回盛り上がり、みなさん、笑顔になり気持ちもオープンになられます。

90分間の短い時間ですが、受講いただいた方からはこのようなお声を頂戴しています。
【安全衛生大会、ご感想】
・「自分自身」の仕事、習慣、行動、クセなどを立ち止まって発見することができました。
・当たり前だけどできていないこと、改めて気づきました。
・まずは、個々が気付き変化していくことが1番の大きな力となるということですね。
・まずはリーダーの自分自身のことからですね!
・早速教えていただいた、デスクの引き出し整理を実践します。
・整理整頓をやらされ感でおざなりにしていましたが、実は自分自身の評価やモチベーション、仕事の成果にも繋がるという視点が刺激を受けました。
・当たり前だけどできていないこと、改めて気づきました。
・まずは、個々が気付き変化していくことが1番の大きな力となるということですね。
・まずはリーダーの自分自身のことからですね!
・早速教えていただいた、デスクの引き出し整理を実践します。
・整理整頓をやらされ感でおざなりにしていましたが、実は自分自身の評価やモチベーション、仕事の成果にも繋がるという視点が刺激を受けました。
私が一方的に話すだけではなく、みなさまに参加していただくシーンを取り入れております。
・コニュ二ケーションの円滑
・職場環境の整理整頓
・モチベーションアップ
安全で効率的、そして何より気持ちよく仕事を遂行していただけるヒントをつかんでいただけます。
仕事だけでなく、プライベートにもご活用いただけると嬉しいお声を頂戴しております。
是非、ご活用いただけますと嬉しく思います。
安全衛生大会、講演会講師のご依頼は下記よりお願いいたします。
商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・労組・男女共同参画・教育懇談会・学校・歯科医院様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫と整理術を軸とした、ビジネス整理術・時間整理・仕事効率アップ・コニュ二ケーション・職場環境改善・女子力アップ・思考の整理・ライフスタイル・部屋の整理等。

