上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

このような方のお役に立てます
●仕事・人間関係で「なんだかなぁ」とお悩みのあなた
●自分軸を明確にし自信をつけ楽しく過ごしたいあなた
職歴31年、起業9年の今蔵があなたのご相談にのります。

問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ


【企業・クリニックの方へ:講演講師・社員院内研修】
●成果をあげる仕事術を軸とし、10年間5500社登壇実績があります。

講演依頼・講演テーマ・講演実績はHPから

旭化成さまにて登壇の機会をいただく。
テーマは『世代間コミュニケーションの秘訣』
昭和・平成・令和、異なる時代背景や価値観があって当然です。
 



「最近の若手は、、、」
「古い人たちは、、、」
 
つい自分の価値観とすり合わせ批判しがちです。
 
ギスギスした職場より
上機嫌な職場の方がずっといいですね。
 
私に少しでも橋渡しのお手伝いができれば!との思いでお届けしております。
5冊目の新刊のゲラをチェックしています。
 
言葉遣いや言い方を少し工夫するだけで
・相手の心を軽くしたり
・元気づけたり
・その人の持ち味をより発揮
できたりすると思っているのです。
 



特に上の立場につく人の言葉の影響は大きいのです。
そんなことを書いています。



上機嫌で幸せに働く秘訣、今蔵ゆかりです。


講演レポートです。

東京海上日動火災保険労働組合様にて講演させていただきました。


講演テーマ

『世代間コミュニケーションの秘訣』


普段は組合員さんのみの参加なのですが、主催者さまより、この様なご意向がありました。


「今回のテーマはより多くの層に参加いただきたい」とのことで、特別に管理職の方にもご参加枠を広げてのご案内でした。


オンラインですが約100名のご参加がありました。







「参加してよかった!」とのご感想が多かったとの嬉しいご報告もいただきました。


世代間コミュニケーションについての講演テーマは最近1番ご要望が多く求められています。


参加人数、規模には制限がございませんので

「うちの職場10人しかいないのですが、、」

「うちの職場に来て話をしてほしいのですが」

など、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせは、ホームページからどうぞ



振り向き美人。


はぁーかわいい。。。



むく、元気に長生きしてね!

上機嫌な働く秘訣、今蔵ゆかりです。

紀伊国屋書店さんで我が子を発見。







コツコツと細くながーく動いてくれていて嬉しい限りです。
ご購入いただいた方に感謝です。
#上機嫌に働く67のコツ
#デンタルスタッフのための言い換え事典99

定着率を上げる上機嫌なコミュニケーション法、今蔵ゆかりです。


先日、神奈川県厚木市に本社を置くアンリツ様の労働組合主催の会にて講演をさせていただきました。





講演テーマは

『世代間コミュニケーションの秘訣』


最近このテーマのニーズが急増しています。


グループワークでは、みなさま積極的に意見交換をされ笑顔あふれる空間となりました。


即実践できる!具体的なコミュニケーション術をお伝えさせていただきましたので、あとはおひとりおひとりが実践あるのみです。



職場に上機嫌なコミュニケーションが拡がると、仕事のストレスは軽減され、成果はぐっとあがります。


「世代間ギャップのコミュニケーション」の講演ご依頼はこちらから承ります。






初めてダスキンさんにお風呂掃除をお願いしました。
夏のキャンペーンでお得にキレイにしてもらえました。
 





お掃除していただいている間に、知人のブログを読んでいると、今日8/28は
「己巳の日」つちのとみのひ、という開運日なんですって。
 
今日するといいことに
・水回りをピカピカにしよう。
・弁財天さまにいこう。
の項目が。
 
なになに?!
ダスキンさんのタイミングがベストすぎるではないですか。
午後からは弁財天さまにいって、己巳の日だけの特別な金ピカなお札をいただいてきました。
 



財運向上
芸能上達。。。
 
みなさまも、レッツ水回りピカピカで上機嫌に。

【倉敷歯科医師会さまより感謝状をいただく】

歯科医師会所属の院長先生対象にセミナー登壇した際に、感謝状をいただきました。





テーマ
『スタッフが変わる!上機嫌な医院づくりのためのポジティブな声かけ術』
 
登壇して感謝状をいただくのは初めてです。
ありがたやまです。

院長先生、クリニックスタッフさんとの良好なコミュニケーションの秘訣について学びたい!

そんな院長先生のお役に立てる内容です。

セミナーのご依頼は下記よりお問い合わせくださいませ。


上機嫌に働く秘訣、今蔵ゆかりです。

抱えている仕事が一段落したので、リフレッシュをかねて久しぶりに箕面の滝へ。
 
箕面の滝と服部緑地公園はわたしのエネルギーを満タンにできる場所なのです。




涼しいかな?
いや、そんなわけないか?
涼しかったらラッキーか?
 
そんな気持ちでいったのですが、あつあつの蒸し蒸しでした。
滝の前はしぶきがかかっていい感じ。
 







とはいえ、箕面駅周辺に降りてきたら、凄まじくあつあつの蒸し蒸しでした。
ということは、滝道は少し涼しかったということですね。

今日も上機嫌。