【感想】起業塾を変えて3つ目。でもまた行き詰まっていた理由がわかりました。
自分を知って、自分を生かすなら「それ」を自分に聞いてみるの、りんりんです。ーーーーーーーーーー今日のお話はこれ。起業のためのクリーン・ランゲージ参加した方の感想から今日はMさんMさんに起業塾いくつか通ったの?と聞いたらあわなくて、3つの起業塾にかよった。と言っていました。どこにいっても、私のしたいことはダメだと言われる。まず、売れそうなものからつくりなよ。って言われて、わからなくなってしまう。といっていたMさんMさんのゴールは目立ちたいとか、月商いくら、とかじゃないので自分がやりたいことじゃないのは、全くできない。そんな部分もありそうでした。やりたいことと、やることが一致するのかしないのか?そんな議論もありそうだけどいい悪いのジャッジの前に根っこを見ていくと、わかりやすいです。Mさんの感想です。何を変えたくて参加しましたか?表現に困らなくなる、ターゲットやビジョンが明確になるということに惹かれました。起業塾に通っても、私のビジョンは顧客ニーズに合わないからと言われなんか違う、しっくりこないものに変わってしまい、それに納得がいっていなかったのだと、今なら思います。なので、ビジョンを明確にしたいと思って申し込みました。そこからどうなったか、というとこのワークショップから帰るとき「ああ!○○だった!」というとしたら?あぁ、やっぱり最初のビジョンが明確になっていない、それが言葉にできていないから、そこから先へ進むことができないんだ、ということがわかりました。そして、最後のワークで私がやろうとしていることは、いろんな方に気付きを与えることができるんだということに少し自信が持てました。ビジョンってなんでしょうね?誰に何を?と言うのだとして、Mさんは違うってことばかりに目が行っていたのに気づきました。起業塾で言われたことは、私の感覚と違う。じゃあ、私の・・・ってのは?って感じでしょうか。解決したかったことはどう解決しましたか?そもそもの起業のターゲットが明確でなかったのでそこから先のビジョンのために継続してもう少しサポートを受けたいなと感じました。この1日で一番わかったのは、自分が思い描いているぼんやりとしたビジョンでもOK、起業塾の人の意見に惑わされずに、その人のモデルを真似するのではなく、自分で作っていくことが成功につながると思えました。自分の中にあるものを言葉にして、明確化すれば、軸が決まり、そこに必要なものもわかると思いました。そう、自分の中にあるものが明確に見えてないのだとしたら、「見えてないんだな」ってわかったらそこから探しにいけます。今までは、そこが気付けていなかったのですね。このワークショップで得たことは今後のあなたにどんな役に立ちますか?どうしてもビジョンを描く時に、レッドゾーンの広いところに目を向けてしまいがちなので、そこからグリーンの良客にもどるように、迷った時に戻れる問いがわかったのが、今後も役立つと思いました。また、日常生活でも、いつも問題に入りがちなのでyes,butチェンジモデルは暮らしにも役立つと思いました。上記で書いたように、自分の今の大切にしていることを感覚的に取り戻せたことはよかった、と感じています。Mさんが書いてくれているレッドゾーンってのはこのワークショップでお伝えしている「いいお客さん」を考えるときのコツ。自分にとってのいいお客さんを考える。そして、その人たちに届く言葉を考えるときって実はコツがあるんです。それがぱっと見でわかるのが起業家のためのビジョンワークの自慢でもありますたくさん気づきがあったみたいな感じですが、言葉遊びじゃなくてね、体感でわかるって、結構大事ですよ。りんりんーーーーー募集開始ーーーーー起業家のためのクリーン、次回は、5月14−15日(2日講座)起業家のためのクリーン・ランゲージ起業したいと漠然と思っている人から、準備をしている人、すでに成功している人それぞれのタームで「いま自分を止めているもの」「必要なもの」がはっきりわかる。そして同解決するかがわかる、クリーンのワークショップneocation.orgコラボ開催も大歓迎。 Service 自分を知って、自分を生かす自分のビジネスモデルで総合的にステージアップ!・起業家のためのClean Language【ビジョンワーク】【1月30日 1Day】→満席御礼【5月14−15日 2Day】→募集開始 https://neocation.org/clean-oneday・Clean Languageを学ぶ(レベル1)【1月】→満席御礼【2月11-13日】→残席1・Clean Languageを学ぶ(レベル2)【2022春】3/27,4/15-17→募集中・クリーンな傾聴講座【9月】→満席御礼【10月】→満席御礼【11月】→満席御礼・個人セッション、コンサル 何ができるの?&申し込みはこちら・Clean for Life のメルマガ(無料) 登録はこちら