クリーン ファシリテーター です

 

 

はじめまして りんりんです

 

クリーン ファシリテーター 

りんりんです。

 

 

年のせいか、

きのうのお昼に食べたものすら

忘れてしまう日々。

 

なのに、

仕事や相談者さんのことは

忘れません。

 

 

意識を向けたものは

ちゃんと残る。見えていく。

 

っていうのを、

クリーンランゲージという問いの技法で知り

そして実践・実感しています。

 

 

幼児期・学童期の教育家であり

家族コンサルを仕事とし、

人生揺さぶられて考えることの多い世代と話す日々。

 

 

 

 

え?ソレ、何がいいの?って

聞かれやすい世の中なので、

 

地味なんだけど、

それは実は幸せ効果なんでは?

というクリーンな日々を

ブログに書いていくことにしました。

 


初日の本日は簡単な自己紹介から。

 

 

 

 

りんりん はこんな人

りんりんと呼ばれています。

 

 

大学院を卒業してから、

リクルートで編集者をしていて

人生が大きく変わった人に

たくさん会ってきました。

 

 

オタクな域に入る学び好きで

わかりにくいことをわかりやすくする。

というのにワクワクするタイプ。

 

水平思考と抽象化思考を

行ったりきたりする

思考の癖を持っています。

 

 

 

 

家族は同じ年齢の夫と

1男1女の母。

 

 

 

出産を機にモンテッソーリ教育を学びはじめ

持ち前の【学び好き】が昂じて、

幼児に関わるすべてを学びました。

一般的な幼児、保育、お受験、夫婦コンサルetc

 

 

 

 

持ち前の抽象化で

大事なことだけギュッと掴む

水平思考でつなげて考えていくことで

子育て世代のお母様、

お父様の相談に役立っています。

 

 

 

 

ひとことで言うなら、願いから生きようよ。

 

まあ、なんでもいろいろたくさん学んだけど

「結局は自分」というのに行き着いたのです。

 

 

毛穴から出ている自分の

「ホンネ」を探求するのが面白くて、

 

 

クリーンランゲージという

問いの技法の認定をとったのは2017年のこと。

U理論、NVCなどを学んできた中で

「むむむ!クリーンランゲージって、すごい」

って思って

 

 

 

とりあえず、いろんなことを

自分で自分にしっかり聞いて見るが日々の日課。

 

今はそこからさらに一歩進んで

Diamond Logos Teachingという手法で

インクワイアリーをする日々。

 

 

 

恐れや不安、不満の下にある

願いから始まる生き方を

選んでいきたいし、伝えたいです。

 

 

人生はいつだって可能性に満ちている

 

会社員の頃、忙しすぎて、仕事ばっかりしてて

とーっても目がつり上がっていて・・・

今思うと、やばい人でした。

 

出産を経て、

タレ目のおばちゃんになりました。

 

 

 

 

 

 

子育ては結局、

大人がどれだけ自覚的に子どもに関わるか

自分がどんな気持ちで、

何を大事にしていて、

それをどう表現するかだと思っています。

 

夫婦関係も含め、

その人がその人らしく生きているかがカギ。

 

 

 

そこを紐解いていくことが

【自分を知ること】

 

 

それを無理なく無駄なく、

誰かに干渉されることなく

できたらしあわせ。

 

 

 

 

思えば私自も

随分と人生が変わりました。

 

 

 

 

頭で考えて、先が見えることが大事。

だった会社員の頃は

想像もできなかった未来が

今ひらけています。

 

 

 

 

願望実現のアフォメーションも

無駄にポジティブな自己肯定感もいらない。

ただ、自分に聞いてみるだけ。

 

 


そんなクリーンな日々の暮しや、

考えていることを

このブログにつづっています。

 

 

 

よろしければ、おつきあいください。