スリーピング・ブッダ👆を読む


永平寺の朝のおつとめの動画にハマる


NHKの永平寺の番組をふくちゃんと観る


曹洞宗・道元・永平寺 がインプットされる


じゃない方の禅宗、臨済宗・栄西 がインプットされる


そこからさらに、

「お姉ちゃん、栄西が日本に伝えたもの、で、一回ドングリを選んでたよ泣き笑い
「え?お茶だよね…?」

「そういえば、円覚寺、臨済宗だね。」

と繋がるのが楽しいです照れ



スリーピング・ブッダの著者の早見和真さん。



今シーズンの日曜劇場の本、中受の本、高校野球の本、本屋の本とよく名前をお見かけします。

スリーピング・ブッダ
問題。
店長がバカすぎて+新・店長が〜

を読みました。

上記の順で好きです。

店長が〜、の題名にもなっている店長は、特に魅力的なわけではないのですが、なんというか…。

うざ絡みをする熱量に差がある古くからの友人を思い出します。嫌いではないけれど、頻繁に会うと疲れてしまう。でも、別の友達からその人の話を聞くと、「あぁ、彼は変わらず健在なのね。」と少しうれしくなるし、数年に一度顔を合わせると変わらぬウザさ熱量を確認して、うんうんこれこれ、と思う。そんな友人を思い出してしまう店長で、嫌いではないのです。

だから、早見和真さんの別の本にこの店長がちらっと登場した時にはうれしくなってしまいましたデレデレ

これもまた、繋がり。

繋がりをたどり、見つけるのは楽しいです♪