インフルエンザワクチンの予約を考える季節になりました。


問診票の◯歳◯ヶ月の月のカウントを今まで0始まり11終わりにしていましたが、ふと1始まり12終わりの可能性もある?と不安になり、今更ながら検索してみましたら、ちゃんと0始まり11終わりでホッとしました。


その際、年齢の自動計算サイトを見つけたのですが、生年月日と日時を入れると◯歳◯ヶ月だけではなく、生後〇〇〇〇日まで出てくるのですニヤニヤ



10歳で4000日目が、

4☆歳で1*000日目が!


ちょっと面白かったです。

計算すればいいのか…


そしてそして、100日のお祝いのように何かある?と検索してみましたら、


1000日祝い(2歳9ヶ月前後)

10000日祝い(27歳4.5ヶ月)


お祝いしましょうプレゼント札束サイトがありました真顔



…ちなみに、


2027年2月1日まであと506日。

今日生まれた子は1歳4ヶ月になります。

歩くのが上手になる頃?


2029年1月の共通テストまでは約1200日。

今日生まれた子は3歳4ヶ月になります。

一丁前におしゃべりできるようになる頃?



子どもが赤ちゃんの時を思い返すと、歩くまでの時間は長かったような短かったような、喋るまでの時間も長かったような短かったような、ここまで大きくなったのが不思議な気がします。



現在私は生後1⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎日ウインク


100歳で36500日ちょっと。


あと何日生きられるのでしょう。


一日一日を大事にしなくては、と思いました。