ゴールデンウィーク最終日です。
4連休はあっという間でしたが、塾のない一週間、穏やかに過ごせました。
ふくちゃんは、毎日のやることをコツコツとやっていました
・毎日練習ブック(計算・漢字)
・一行題の間違いつぶし
・算数プリント(各単元につき1〜2問抜き出してためておいた算数問題のプリント)
・塾の課題
一行題の間違いつぶしは、4回も繰り返した問題がありました。(つまり3回間違えた)
算数プリントは、差集め算など忘れ去っていて◯が一つもつかず癇癪スレスレの日もありました。
量は多くはないけれど、やってよかったはず。
そして一番成長を感じたのは、お友達とのお泊まりのために、前日1日で2日分のやることを終わらせ、「何もやらなくていい日」を自分の力で作り出したことでした。
いつもは先延ばししていたのに、やればできるじゃない
…じゃ、1日分をもう少し増やしてもいけるカモ♡と思いましたが、欲を出してもいいことはないのは分かっているので、思うだけ…。
私は私で、お泊まりに来てもらうために必死に掃除・片付けをした結果、家がさっぱりしたことで気持ちよくゴールデンウィーク明けを迎えられそうです
掃除は、ちょこちょこやったらいいのは分かっているし、きれいになったらスッキリ気持ちいいのも知っているけれど、やり始めるまでが…ね。
でも、それは勉強も同じ。
ふくちゃんも頑張っているのだから、私も頑張ろう、と思いました