先日の刷り込みの次は


ブラウン運動

浮遊する微粒子が不規則に運動する現象。




お姉ちゃんがまだ保育園の頃、子供がたくさん走り回っている園庭を眺めていて、ふと、


あぁ…ブラウン運動だ


と思ったのです。



うわ〜〜っと闇雲に走り回り、ぶつかると(実際にはぶつかっていませんが)、別方向へまた走っていく。


小学生になると、校庭は広いし、小塊になり目的を持って動くのでブラウン運動じゃないのです。



あぁ、誰かに言いたい、


誰かと、


「ブラウン運動ですね」

「おぉ、確かにブラウン運動っぽいですね」


としみじみ会話をしたい、


と思っていました。



とはいえ、いきなり話しかけて、変な人認定は避けたい。



少し考え、こちらをメルカリで入手しました。



キムワイプのレジャーシート飛び出すハート


*キムワイプ… 実験室にある、毛羽立ちの少ないティッシュペーパー様の紙。実験器具や精密機器を拭く際に使用する他、様々な用途がある。


これに反応する人なら、いきなりブラウン運動と言われてもドン引きはしないだろう、と考え、親子遠足や運動会で何度も使ったのですが、結局誰のアンテナにも引っかからずに保育園時代は終わりましたガーン


つまり、ブラウン運動の話もできず仕舞い。





私は文系か理系かと聞かれたら多分理系なのですが、数学も物理もできないため烏滸がましくて自ら理系とは言えない、そんな感じです。


それなのに、以前、顔見知りのママさんに仕事内容を聞かれた時、


「え〜!すごい✨リケジョだ〜!」


とキラキラした目で何度も言われ、恥ずかしいやら申し訳ないやらで逃げ出したくなりました。


なので、中学の頃、理科図説のコロイドのページにチンダル現象という面白い名前の現象と共にあったから、という理由で記憶に残っただけのブラウン運動を口にして、リケジョ✨なんて言われた日には…と誰にも言えませんでした。


逆に、ブラウン運動の式の話などを展開されても逃げるしかないです。。