塾の通常授業がなくなり、少し余裕ができました。冬期講習以外の日は、


・国語…漢字の穴を繰り返し埋める・10分

・算数…栄冠の付箋を減らす➕図形・30分

・社会…Z会・30分

・理科…栄冠もう一回・20分


をやることにしました。


早速一部始めたのですが、やってよかった滝汗と震えたのが、図形。やってみたら、


ふくちゃん、

立体どころか平行四辺形すら

満足に描けないことが分かりましたゲッソリ



取り組んでいるのは、色々な方のブログでおすすめされていて購入した図形の問題集です。ふくちゃんにはまだ難しいかな…としまい込んでいたのですが、1月は立体の体積・表面積をやるので、今回ようやく始めました。



「これやったら、お家とか上手に描けるよ♪」と誘うと、嫌がることもなくスムーズに始め、一日一単元、今のところ一番楽しんで進めています。


1ページにつき1問。

その問題の裏に図の描き順があるので、それを見ながら描き、問題を解く。


それが一単元につき3問。


箱が描けた!


立体的に見える✨


見て見て!階段も描けた爆笑


と楽しそうで何より。


少しずつ難しくなるし、お絵描きだけではなくなるので、いつまで続くか分かりませんが、とりあえず平行四辺形と立方体が描けるようになってよかった…。


やらなかったら、1月の授業ではノートすら満足にとれなかったのではないかと考えると震えます。



立体の表面積・体積が求められるか?以前に、

立体描けるか、念の為ご確認を

…ってうちだけか泣き笑い