昨日の続きです。


ちゃんと気にかけなくては、とふくちゃんの塾用の筆箱をチェックしてみました。


塾用の筆箱は、ひっくり返して全部中身を出してからゴミ箱の上でフリフリしないといけないようなカオスでしたチーン


入っていたのは筆記用具だけではなくて、消しゴムのカスを丸めたのやら、しわくちゃの栄冠シールやら、由来不明のバネやら…。折れた鉛筆の芯とかは集めているのかな…?


鉛筆は短くなって丸まっており、シャーペンの芯は本体中身だけではなく替え芯まで全てなくなっていました。


これで授業もテストも受けてたの…滝汗



まだ10歳。ちゃんと気にかけなくては…と反省しました。



そして、思い出しました。



お姉ちゃんの受験も小学校も全て終わった3月。

何かでお姉ちゃんのコンパスを借りました。



そしたら、グッラグラで。



滝汗これずっと使ってたの???


ニコニコうん、そうだよ〜。ちょっとグラグラするけど、あんま使わないし。


滝汗言ってよ。ほら、ここのネジ締めればすぐ直るよ。


お願いホントだ!なんだ〜。壊れたのかと思ってた。


滝汗え…。

塾で作図の授業とかありましたよね?

グラグラコンパスで通してたとかありえない。 信じられない。


と、ゾワっとしたのを思い出しました。



本番でコンパス持参の学校もあるとか。。

流石にそれなら申し出てたかな…。

イヤどうだろう。



ちゃんと持ったかだけでなく、筆記用具の状態チェックもしなくては、と改めて思いました。



ちなみに学校の筆箱には、鉛筆は一本だけであとは色鉛筆が入っていました真顔