通学時間が1時間超でうつ症状リスク1.6倍増、の記事、読まれましたか?


災害時のことも考えると確かに近いに越したことはなく、

近くの学校にするか、

学校の近くに引っ越せればいいと思います。


ですが、1時間半通学・通勤を20年ほど続けていた身からすると、電車内の環境、座れるか座れないか、など、時間だけがポイントというわけでもないと思うのです。


電車通学・通勤時はテストやら資格試験の勉強が捗ったし、面白い本を読んでいる時などは、もう少し通勤時間長くてもいいかも…くらいに思っていましたニヤリ


今は通勤が楽になりましたが、家に帰るとだらけたいのを我慢してなんとか家事をこなす日々で、読書も勉強の時間も減りました。



お姉ちゃんは、通学時間・環境ともにまずまずですが、今のところ通学時間を有効活用できているようには見えません。活用しなくとも何もしないでぼーっとするのはありだと思うのですが、スマホで時間を溶かすのだけはやめてほしいのです。そのうち、気づくといいな。


ふくちゃんは、志望校を選ぶにあたり、新たな心配事を見つけました。


学校の駅で降りられるのか、問題。


ふくちゃんは本を読めるのなら1時間以上でも大丈夫!と思っていたのですが、先日、とある学校の文化祭に行った時に、



あれ?この子、学校のある駅で降りられる??



と急に不安になりました。



その前に、乗り換えはできるのか?



お姉ちゃんは乗り換えの駅では入れ替えレベルで人が乗り降りするので気づかないことはないと思うのですが、乗り降りの少ない駅だと本に夢中で気づかなさそう…。


帰りならまだいいけれど、

朝、気づいたら知らない駅でした、とか、

海まで行っちゃいました、とか滝汗



集中すると周りの音が聞こえなくなる方たちはどうされているのでしょうか?


一人で通うようになったらしっかりする?


心配しすぎでしょうか。



そういえば…。


ふくちゃんには夕飯時にお箸を並べたりご飯をよそったりのお手伝いをしてもらっています。

本を読んでいると、呼んでも来ない。

いただきます💢!の声でようやく気づきます。

でも、昨日は呼んだら秒で来ました。

算数の宿題をしていました


この違い泣き笑い