久しぶりにマイニチノウケンを開き、前期の成績を振り返ってみました。
*ここ👇で年間平均が見られます。
まず育成テスト。
国語
このままいきますように。
算数
共通が思ったよりも良くて、
応用が思ったよりもひどかったです。
共通と応用の評価の差が2以上ありました
でも、共通が取れているのなら、大丈夫かな。試験時間内に応用問題まで到達するように、演習あるのみです。
社会
このままこのまま。
欲を言えば、共通と応用であと1問ずつ取れるようになったらいい感じになると思います。
理科
伸びしろたくさんです。
共通であと2問、応用であと1問はとってほしいところ。できることならもっと。栄冠をもう一度やる、条件等を書き込むようにする、でなんとかなるかしら…?
次に公開模試。
といってもまだ3回しか受けていないので、平均はあまり意味はなさそうです。
4科の偏差値は、国語のおかげでMクラスレベルに達している状況です。当たり前ですが、算数・理科がそこそこの出来だとどかんと上がり、ドボンがあると伸びません。
自分で書いた各回の振り返りを見ると、「大丈夫、大丈夫」と書いてあるので、大丈夫かな。タブン。
育成テスト
国語 > 社会 >> 算数 >> 理科
公開模試
国語 >>> 社会 >> 理科 > 算数
の出来でした。
算数・理科が国語・社会側に寄るようよう、
基礎を積み重ねていってほしいと思います