ふくちゃんとNフレンズに行ってきました✨


会場は大盛況で、ふくちゃんが、


「みんな日能研の子なの??」


と目を丸くしていました。


そうだよ、そうだよ。

みんな仲間なんだよ。

みんな頑張ってるんだよ。

受験会場でNバッグの子と出会うと心強いんだよ


と、母は、もうそれだけで涙腺が緩みそうになりました泣き笑い


お話を聞かせてもらったのは、ふくちゃんの希望の学校一校と、私の希望の学校二校。


今回は、ふくちゃんに中学校の様子を感じてほしくて、授業や先生の様子、宿題やテストの内容、部活や先輩のことなどを中心に質問しました。


2年前のお姉ちゃんは、意を決してなんとか質問できた!という感じだったのに、ふくちゃんもふつ〜にさらっと質問できて驚きました。姉妹の差泣き笑い

👉お姉ちゃん6年〜効果絶大のNフレンズ


どなたも一生懸命答えてくれました。

お姉さんたちのおかげでふくちゃんは、


「制服かわいかった〜ラブ


「お姉さんたち、学校楽しいっておねがい


「パンがおいしいんだってラブ


「休み時間は…するんだって爆笑


「楽しそうチュー


と、好きな学校が増えたみたいで、それがとてもうれしかったです^ ^


中1のお姉さんからは、受験、頑張りました!という自信と、学校にワクワクしている様子を感じました。


そして、多分中2のお姉さんからは、すでに1周回ったからこその、学校のより深いお話を聞くことができ、落ち着きを感じました。


お話の他、前回に引き続きとてもいいと思ったのは、卒塾生の受験時のテスト直しノート・過去問ノートやメモチェ、中学の年間予定表や教科書や学園祭のパンフレットなどが置いてあり見られること!


こんなにしっかり✨ と感動、


とか、


こういう風に書き込めばいいのね!と発見、


とか、逆に、


あら、これくらい字が雑でもいいのね🤭と安心、


とか。


中学校のものも、実際使っている教科書等はなかなか見られないので、どんなことをやっているのかが分かり、とてもありがたかったです。


ブロ友さんの記事を拝読し憧れていた素敵校のブースにも行き、グッズ見学をさせてもらいました。先生の一言付きのスケジュール帳が置いてあり、こうして毎週意識して過ごすための取り組み、そして、それを先生が見守ってくださっている感じがいいな〜✨と思いました。


そして最後に、全教室を外からのぞいて帰ってきました。


しっかりしてそう、

楽しそう、

姿勢がよくて素敵、

おぉ!あれが噂の頭がいい故のマシンガントーク✨、

オシャレな感じ、

あ!男子もいるびっくり(←共学だから当たり前)、

さすが◯◯!髪染めてる✨、


などなど、学校ごとになんとなくカラーがある気がして楽しかったです♪


情報を教えていただけただけでなく、間近でお兄さんお姉さんの姿を見て憧れる気持ちがこれからの力になると思います。


Nフレンズ=日能研の友達


受験が終わったら終わりではなく、この繋がりを大事にする感じが日能研らしくて大好きです。


卒塾生のみなさま、ありがとうございました😊