長女、次女に呼称をつけてみます。


長女…すあまっぽいのですーさん。

次女…大福っぽいのでふくちゃん。


しばらくこれでやってみて、続かなければ長女次女に戻しますニコニコ


今回の育成テストの範囲は角度ですね。


三角形の内角の和、錯角、同位角を足したり引いたりするパズルみたいな感じで私は結構好きなのですが、ふくちゃんは宿題開始10秒で「分からない!!」とひっくり返りました。最速記録ではなかろうか…


基本が入ればできる。

初め分からなくても、そのうち分かるようになるから大丈夫。


これを繰り返し伝えていくしかないのでしょうか。ツカレルワ〜



問題に正三角形って出てきたら、ものすごいヒントなんだよ!


とか、


分かってることを書き入れていけば答えが出るよ!


とか色々言ってみましたが、ふくちゃんには入りません。悪戦苦闘しているうちに、



「なんでこれ(直角)が90°で、

なんでこれ(円)が360°なのえーん!!」



と言われて、詰まりました。



え…


そこからですか。。




とはいえ、答えられませんでした滝汗


あれ?

学校でいつどうやって角度って習うんだっけ?

あれ?

確かになんで1°は1°なの?

あれ?

イチャモンだと思ったけど意外に深いのか?



調べました。


ご興味がある方は、


シュメール人、60進法、バビロニア、360度


で検索してください。

私にはなんとなくしか分かりません


そうこうしているうちに、


バビロニア繋がりでふくちゃんは世界の歴史を読み始め、私は「数の不思議」を読み始め…。



宿題…。



あ。数の不思議、おすすめです。


数字が美しい、という気持ちがほんの少し分かる気がします。



すーさんは6が好きニコニコ

私は数の小事典が好き。

一つ一つの数に色々あるんだな〜と。(浅い…^ ^;)

ふくちゃんは今のところ興味なしです。




内容も分かりやすく面白いですが、本自体も小ぶりで装丁が美しく飾っておきたくなるようなご本ですキラキラ