オンライン英会話にて、たまに聞かれる質問。
「週末の予定は?」
「自由時間は何してるの?」
に
- I’m going to relax at home.
- I like to relax at home.
とこの一年間答え続けていたインドア派の長女🤭
春休みもお家でゆっくりのんびり過ごす予定らしいです。
とはいえ、お友達との予定がちらほら。母は嬉しい
もちろん課題も。ガンバレ!
あとは、数学の予習と英語の復習。
数学
昨年の今頃、自分で薄い問題集を選び、中1の範囲を一通り終わらせました。
そのおかげで1年間、数学がスムーズに進められたようで、今年も同じ問題集の中3版を選び、粛々と進めています。
…これは1年で中2の範囲まで終わったということなのでしょうか。抜けがあるような気がしなくもないのですが、もう私が口を出す隙はなさそうです。恐るべし中高一貫校。
よく皆様がおすすめされている「ひとつひとつ分かりやすく」を探したのですが、3月中旬時点で本屋さんを3軒巡りましたがありませんでしたみんなやる気なの?たまたま??(中1・2はありました)
英語
Z会を英語だけに減らしたんだから、ぜひともやってください。
英語はやったらやった分だけ成果が出るはず!
と春休み開始時に話し、時間の長短はあるもののとりあえず毎日Z会をやっています。2年目にして初めての機能?をいくつか見つけたようです。一つは、私も聞いていてびっくりしたのですが、AI 相手に英会話…親子揃って今さら感が…
長女 👩🏼AI
読書が好き
👩🏼〜〜〜だから、読書はいいよね!どんな本が好きなの?
ミステリー
👩🏼へ〜好きな作家はいるの?
東野圭吾
👩🏼ああ!彼の作品は〜〜でいいよね♡
…みたいな会話が続くのです
キーワードごとの定型文なのかもしれませんが、自然な流れで、技術の進歩を感じました。
対人だと声が小さい長女ですが、AI相手だと間違ってもいい!と強気にいけるらしく、それもいい感じです
やる🔁できる、のサイクルに入れるといいな〜