・学校で文法をしっかり学ぶ
…自分が文法をおざなりにして後悔しているので
・家ではオンライン英会話で喋る練習
…外で話す時は日本語でさえ聞き取れないのに、英語で喋れるとは思えない
の両輪でバランスよく進めていきたいと考え、受験終了後の3月くらいから、長女もレアジョブではありませんが、オンライン英会話を始めました。
今、約一年経過しましたが、お気に入りの先生が3人も見つかり、週3〜4くらいで頑張っています。
その先生たちがまた素晴らしい
3人とも、とにかく待ってくれるのです。
たまにレッスンの様子を見ていると、長女が小さな小さな声で答えるまで、あれ?接続切れた?と思うほどの無音の時間が続く間、待っていてくれるのです。
それに対し、
早く!
え?何?
はっきり言わないと分からないよ。
語尾までしっかり話して。
食べ…しか聞こえない!食べる、食べない、どっちか分からない!!
普段、こんなことばかり言っている自分
話を聞く姿勢と相手を待つことを見習わなきゃ、と何度思ったことか。
(加齢による聴力低下…?と自分で心配になるほど聞こえないんですよね…)
開始から約一年。レッスン累計時間は100時間を超えました。長女の声は相変わらず小さく、会話のキャッチボールは、キャッチはできるようになりましたがまだ上手に投げ返せないです。でも、少しずつ少しずつですが前進はしています。
見守りたいと思います。