全国テスト≠学ぶチカラテストのようなので題名を変えましたあせる国算に加え、総合があるのが特徴なのですね。


日能研の学ぶチカラテストを受けてきました。

国語40分、算数40分、総合40分。

3時間ちょっと(説明・休憩含む)よく頑張りました。


まず、長時間座ってちゃんとテストを受けられてえらかったです✨


相変わらず、三教科とも文章多めでした。


国語

・漢字×1 


・記述は1〜2行のみ。もっと書いてほしかったちょっと不満

◯もらえるかな、というものから、要素がほのかに入っている程度で×かな、というものまで。配点が20点とかなので、なかなか厳しいです…悲しい


採点の要素は、Nポータル→テストの振り返り→国語→答案例 で詳しく見られます。



算数


・最後の(3)以外は埋めていました。(←捨てた、らしいです。3年のくせに真顔


・うっかりが数問。



総合


・文章、ながっ!よく読んだね不安


・こちらも記述欄に対して、文章量が少ないです


・が、小学生らしい解答に笑顔になりました泣き笑い

(採点者さんたち、楽しそう♪)



丸ブルー今回は、あの苦手な算数が良くできていました👏(次女にしては、です)

最後の大問が、6月の全国統一小学生テストで間違えた問題に似ていました。何回もやり直して、何回も間違えて、そのおかげで、その問題を解く型のようなものが身についたようです。問題用紙に書いてきた式がばっちりでした。それが今回一番うれしかったです

「また間違えてる!」

「これで何回目⁉️」

を飲み込んで、何度も同じ問題をやったかいがありました悲しい


自信になるといいな〜。



丸レッド記述に関しては、大きい解答欄に対して、端っこに1、2行のみ…今回は時間に少し余裕があったようなので、そこは少し膨らませようよ、と思ってしまいました。


ただ、長女がちらっと見て、


「小さい字が書けるようになったね〜✨」


と褒めているのを聞き、


確かに!小さく書いたから2行だけど、今までなら3行くらいか…とプラスのことにも気づけました。長女、ありがとうキラキラ


イヤでも足りないけどね…